朝の国道 通勤で使っていますが…

昨日は土曜日 朝から平日の車より 行楽の車が多少多く感じられました

 

そんな中…プチ渋滞 朝から この渋滞は 事故か工事しかない

やばいなぁ~なんて思いながら するすると流れ始めて だんだん近づいてくると

黄色いランプじゃなく 赤ランプ…

そう事故でした…

土曜日だったし 上り線 だし 多少幅広道路だったので

プチで済んだけど…

平日 しかも 狭い道路で

右折レーンが無ければ 大渋滞していたでしょう 

 

誰も事故を起こしたくて 起こしてるんじゃないとは言いますが

 

仕事中も 周りのドライバー見ていると

青信号でも発進しない…

スマホ弄り 運転が目立ち 事故を 起こしたいんでしょう

と 思うくらいな 馬〇走りばかり…ばかり…

 

 

この事故の原因は わかりませんが

見る限り トラックが 軽にオカマ…

 

 

軽自動車は 交差点の真ん中まで 押し出されてる…

 

 

 

 

軽自動車 前もつぶれているから 

軽の前にも車が居たのでしょう

 

 

信号待ち いつ自分の身に来るかわかりません 車は走る凶器

 

また地球環境を本当に考えているのなら 事故など起こせるはずがない

 

が…今日も明日も明後日も 事故だらけ…

 

事故渋滞無し  金のかからない だれでも簡単にできる CO2削減 

 

 

まぁ 口先勝負 だから仕方ないけどね