昨日の夜・・・雪を求めて・・・とりあえず 東北・・・へ・・・

近いところで 北陸上越方面でもよかったのですが なぜか 東北方面

 

しかも東北でも東北の玄関入り口 福島・・・

雪だけなら湯沢あたりでもよかったんだけど・・・まっいいか・・・

 

いつもの場所から・・・

 

ここから 各高速道路経て・・・

久喜白岡JCTで東北道へ・・・しかし何度も言いますが

 雪だけなら・・・アセアセアセアセ 

関越道でもよかった気がします

 

まっ いい ここまで来たら ひた走り・・・

途中休憩しようかと PASAに立ち寄ろうかと思ったら

まぁ~ひどいもんだ 小型枠に平然と…トラックトラックトラックトラック

ここに来る前も 減速車線 加速車線にも平気で路駐

 

加速車線に・・・

車間とらねえは 割り込むはで・・・夜中の高速はホント馬鹿走り

長距離は 鉄道輸送に託してもよい気がします。

さて そんなこんなで

SAPAがこんな感じだと 高速上は無理っぽいかなと思い

今日の仮眠場所・・・は 道の駅 猪苗代にしました

猪苗代ICで降ります・・・

 

とりあえず 暗くて ライト照らせば そこだけしかわからず

照らした先も真っ白なので 境界線境目が全くわかりません

あまりウロウロしていても

凍った雪がタイヤが転がるたびに バリバリバリと響くので 適当に止めました

さっ 仮眠・・・zzzzzzzzz

朝起きて・・・前に雪のない時に来た時とだいぶ違う雰囲気

しかも  駐車場が狭くなってる

恐らく 残雪置き場になって狭くなってるんだと思います。

 

全く雰囲気が違う

一面真っ白・・・雪雲はどんより・・・これで風が吹いていれば

条件整うんだけど・・・

サラサラの雪 寒いんだねぇ^車が通るところは 圧雪道路

 

冬時間なのか 資料だと900時開店のはずが 930に開店・・・少し待ちました

 

お土産と 記念切符購入 

スタンプは以前来た時に押しましたので…パス

さてと 低く垂れこめた雪雲を求めて・・新潟方面へ 

国道49号線へ出ます

国道に出る前の路地はこんな感じでしたが

国道出ると・・

殆ど雪はありません・・・

で…気を付けないといけないのは こういう雪の壁から突然出てくる車 

相手も雪の壁で 見えないんだろうとは思いますが 

とにかく危ない だから スピードは 控えめに

と思いつつも路面に雪がないせいか 結構かっ飛ばしているよねぇ

路面が凍ってないから かな?過信すると事故るよ・・・

新潟方面へ向かうにつれ雪は降ってきていますが 路面にはゆきの無い状態

そのない状態の49号線を走り お昼に道の駅に 

ここも以前立ち寄りスタンプは押したので 記念きっっぷと 少しだけ

お土産・・・お昼ごはんを兼ね長めの休憩をし ゆっくり 帰る方面へ向けて出発

一応は 60前後で走行していますが はるか彼方からどんどん近づいてくる モンスター

まるで 激突の映画を連想させるセミトレーラー…

直線では軽く80~90は出てるんじゃないかな

何時までも後ろに張り付かれるのは嫌なので 登坂車線がありましたので逃げました

こいつらってこんなもんか・・・長距離輸送は鉄道に限る・・・

 

新潟県に入り この先の 道の駅 阿賀の里で もう一度休憩するか・・・

トレーラーはあっという間に見えなくなってしまいました

 

蛇行する阿賀野川を何回か渡り・・・

阿賀の里の

手前に 道の駅 みかわありましたが 切符がないのでパス

 

ここでも少しだけお土産購入し・・・さて・・・

雪は降っているんですけどねぇ 積もらないんですよ・・

 

しばらく49号線を走り・・・亀田工場過ぎて 亀田ICから北陸道へ

 

だんだんめんどくさくなり

帰るか・・・

 

北陸道は そこそこ雪の結晶雪の結晶降ってはいましたが

長岡JCTで 北陸道か 関越道か悩みましたがなんだかんだで関越…

関越…しばらく走り 雪が上がり

湯沢付近は・・・気持ちの良い晴れ具合・・・晴れ晴れ

山々は 雪化粧…少しづつ 日が傾き その太陽光が雪化粧した山々に

反射し 綺麗に見せる・・・

って 違う違う 冬の日本海側はどんより 雪雲が垂れ込め

風が強く みな襟を立てて 寒そうに 足早に過ぎ去ってゆく

って言うのがイメージなんです。

 

北陸道上越方面へ行けばよかったかなぁ~?と後悔・・・

 

とにかくここまで来ちゃったしかったるかったので もう帰ります。

 

あとは休憩休憩で

途中 フルトレーラー発見 (少し短いが) 左車線を安全に運転…

 こういうドライバーは かっこいいよね 

おそらくこういうドライバーって 

間違っても加速減速車線なんかに止めないよましてや小型枠にも・・・ 

(止められないともいうし買いsゃの看板背負ってるので止めないでしょう)

しかし トラドライバーでもこうも違うものかと

昼間見た 下品 激突映画さながらのセミトレより

自分も 車で出かける限り 安全運転で 出かけよう・・・

下品に車線ウロチョロするより いやマジかっこいいね・・・

 

結局 ただ走っただけになってしまいました・・・

 

結局24時間・・・

総走行距離 871㎞でした

また懲りずにまた出かけましょう