早朝給油と 散歩・・・

 

この時間帯は 人が少なく 良いですねぇ

 

 

今日は 少し 隠れています・・・

 

 

 

ついこの前 危険なバス停・・・なんてことを取り上げていましたが

 

横断歩道に車体の一部が かかったまま停止乗降・・・

 

バスの陰から 歩行者が・・・危険なバス停・・・と やっていましたが

 

状況は少し違うが

 

バスが止まって・・・対向車無し・・・

(バスが右にウインカー出したら 抜かない・・・が現状は違う)

 (最徐行) で バスの下の隙間から 人の足が見えるかどうか

確認・・・

この状況で 対向車が来ても 慌てることはないのだけれど

現状は 嫌がらせのごとく 優先意識が強く 間近まで迫って慌てさせる

残念な交通社会・・・

 

(徐行とは いつでも止まれるスピード・・・)

 

バスがバス停で とまっていれば 人が出てくるかもしれない 

 

ましてや横断歩道上で停止していれば 90% いや 100%出てくるかもしれない

 

そんな状況の中で 普通に走って 人が出てきてぶ つかって 危ない・・・バス停・・・て

 

本当に危ないのは ドライバーって事 わからんのかね 

 

それを 言いやすいところから 言って 危険を排除しました なんて 思っているのかと

 

思うと・・・こりゃ絶対 事故は減らんと 思った次第です。

 

今日は土曜日・・・ 事故が多いと思う 残念な交通社会