二日目 

 

本日は 愛知県 犬山市 に ある 明治村を 散策・・・予定

仕事では 20年近く前に立ち寄らせていただきましたが・・・

記憶が薄れて よくわかりません。 人の記憶は 曖昧 

忘れることで 救われるときも 多々あります

 

まっ過去の記憶は 置いといて

 

今日の 出発も 遅め・・・一か所しか寄りませんのでお父さん

 

まずは 朝風呂・・・ここのホテルは

時間によって 男女入れ代わり

 

夜と朝では場所も階も違う・・・ 

 

お風呂場から朝食会場へアクセスできますが 

一旦部屋に戻って支度して 会場へ

 

 

バイキング形式 

 

また泊まりに来ます。

 

さぁ 900時 出発   一般道で 一時間くらいで 明治村に到着予定

 

なんだかんだで・・・

出発・・・予定より10分程度遅れましたが(行程表作りました)

 

ここからはナビ通りに進めます・・・

昔は地図と にらめっこし この道通れる?か?とか 

楽しんでいましたが

 

今は 細かな文字が見難くなってきていますので 

もう どっぷり ナビってます。

 

 

ナビ・・・

いつものごとく 国道国道には導かず

 こんなところ まず通らないであろう 道を通ります

ナビが 急に電源消えたら どこを走っているのか さっぱりわかりません。

( まっ いずれどこかには 出ると思いますが・・・)

 

 大体 一時間・・・もう間もなく明治村に到着

えっ・・・びっくり

観光バスがたくさん来ています 社会科見学なのでしょうか?

自家用も意外と多い

もうすこし 空いているかと 思ったのですがね ・・ガーン

 

入場券買って 中へ 入ります

 

 

北口 SL 東京駅  から 明治の世界へ・・・

本日はSLは運休でした。

 

 

 

本来 SL 電車 バス 使って 園内楽しめますが

(バス電車は運行中)

 

とりあえず 歩きます・・・

 

 

 

 

帝国ホテル中央玄関

 

 

とにかく広い 歩いて あちらこちら見て

正面広場まで 行くのは大変

 

宮津裁判所

 

 

裁判

 

金沢中央看守所・監房

 

 


 

 

SL 名古屋駅

 

名古屋衛戍病院

病院 木造 どこか懐かしい感じ

 

病院じゃないですよ 木造の建物が・・・です

 

中学校の校舎 木造でしたから・・・

 

 

踏切がないので 人が出て 注意促す・・・

 

 

市電 京都七条駅

 

そろそろおなかも空いてきましたので

 お昼にしましょう

 

きしめん ・・・

 

あちらこちら見学しながら

正面玄関まで来るのに まぁ~大変  昨日の岐阜城歩きで

体力使い切り ここで 結構足にきています。

年齢には 勝てません 

 

明治村 明治154年・・・

 

さぁ ここで 帰りは 村営園内バスに・・・

バスロータリーで 待っていると だんだん体力回復

歩こうか・・・

 

 

 

走る人走る人走る人走る人走る人走る人走る人走る人走る人走る人

 

 

 

あっという間に 東京駅 どこもよらずに 北口まで来ると 意外と早い

 

早く感じたのかもしれません

例えば 初めての道で 行くときは距離長く感じたが同じ道を戻るとき

短く早く感じるのと同じかな?

 

とにかく 本日は これで終了 帰りましょうか

 

駐車場には 朝止めた時より増えてる・・・

 

人気あるんだなぁ~ さぁ ゲート抜けて ナビは 小牧東からGO・・・

 

 

 

 

 

 

入って いきなり団子走り・・・

 

 

JCT付近では 追い越し車線からブレーキ掛けながら 割り込んでくるし

表示標識は 大分手前から 出ているのに こんなのばっかりだよ

馬も多い 鹿も多い・・・

 

 

 

ハンドル握らなければ普通なんだろうけどね・・・

何回か休憩取りながら

 

富士山が見えるところまで帰ってきました

 

でもいつかはこの形も崩れることでしょう

 

地球・・・動いているんですから 

 

いやいや なんだかんだ・・・

そんなこんなで 波の荒い波波波 高速走りながら・・・

 

ほぼ時間通りに到着・・・

 

総走行距離 661㎞でした。

 

また出かけましょう・・・