日本海側は 大雪・・・なんか うずうずしてきました。

 

そうだ 新しいスタットレス 試すのにいいチャンス

それと 雪見温泉にでも 行ってくるかと・・・

明日帰ればいいか

仮眠場所で仮眠して・・・のんびり過ごす・・・って感じで

さぁ~

 

いつものインターから 宿無し 仮眠だから のんびりと・・・

 

 

えらい接近 こいつら友達か? これじゃ 事故は無くならないよね

前車に接近したらエンジン止まるように設計してみたら

 

まっ 見慣れた公道光景の中 

第一回目の休憩 いつものウルトラマン

 

公道の悪も退治してください・・・


 ここからあまり好きじゃない場所を通り抜け

 

どんどん進めると やがて 両脇に雪が

 

結構降ったって 言ってましたから 除雪はしてありますが 期待はできます

 

 

 第二回目の休憩

ここに来るまでに電光掲示板には

『トンネル出口 雪・・・』 って・・・ニヤァ( ^ω^)・・・

 

 

トンネルの出口一キロ手前から一車線に絞られていて 強制的に

土樽PAに・・・

 

入らされたは いいが 誰もチェックする人いません 

 

それは・・・ これだけ晴れていれば チェック・・・

いらないでしょうけど・・・

 

 

一旦湯沢で降りて

 

道の駅 南魚沼・・・

ここは一度新潟道の駅巡りの時に営業時間外に立ち寄りました。

今回は営業時間内でしたので・・・

 

 朝飯と 道の駅記念切符 購入

 

 

 

さぁ ここから 道の駅 じょんのびの里高柳へ

 

行く途中雪道走行期待できるか・・・

 

 

って あることはあるのですが 路面に雪は無し・・・

 

ほとんど 路面に雪無し・・・

で じょんのび 到着・・・

 

駐車場が空いている と思ったら・・・

 

ガ~~ン笑い泣き笑い泣き・・・まさかの定休日・・・残念・・・

 

仕方なく 移動・・・・日本海側に出ても 雪は期待できそうもないので

内陸へ・・・小千谷へ・・・

 

結局 ここにしました・・・しかし 今日は温かい ってことは 雪・・・

 無理っぽいね・・・

 

 

 

 

深々と降る雪を期待しつつ 車の中で 

仮眠しようかと思ったのですが 今回は無理だね・・

 

本日は 温泉に入り これで 帰ります。

 

道の駅記念切符ゲット・・・

 

 

 

ここまで来たら 近くの道の駅 花火館立ち寄らなければ

ここでも切符ゲット・・・

 

あぁぁ  雨降ってきちゃいました・・・雪じゃ無く雨・・・☔

 

かえろう・・・

 

雪国の人たちにとっては 雪は厄介者でしょうが 

何もないところにとっては

 

雪道は 楽しみの一つでもあります。

(自分だけか❓)

 

でも・・・屋根に積もった雪は・・・

 

雪下ろしもしなければなりませんし・・・

 

帰りも同じ道で 帰り・・・

 

 

無事到着・・・結局 日帰りになってしまいました

仕事している時間と同じ 位の 長時間でした。

 

でも疲れ方が違うんです・・・

 

 

総走行距離692㎞でした。

また出かけましょう