不要不急 とは言いつつも 3密にならなければ・・・

 

逆にこもっていると また違った意味で 危ないと思います。

 

と いうことで 今は 安達太良SAで 仮眠して 起きました。

昨夜買ったおにぎりを いただきます。 味噌汁は アサリ・・・と思ったのですが 

豚汁でした。 アサリ 買ったつもりだったんだが えーん

 

 

雨がぽつぽつと 今日は 天気が悪くなるそうで・・・

 

 

北上JCTから

 

秋田自動車道 に入り

 

 

 

 

国道107号線沿いにある 道の駅

岩手県

 

道の駅 錦秋湖

 

 

天気が悪いせいもありますが 人がいません。

 

 

風が強く 寒い・・・

 

 

スタンプ押します

 

 

こじんまりとした お店に地元産の商品が 沢山あり 

購入をそそります。

 

 

秋口には 紅葉がきれいそうな場所でした・

 

 

 

秋田県

 

 

道の駅 さんない

 

お土産の種類も充実・・・

 

 

 

スタンプもペタリ しかし ソフトドリンクサービスクーポン

は 期限切れ・・・

 

秋田限定 サワー購入

 

 

あめ止まないかなぁ

 

 

 

道の駅 雁の里せんなん

 

国道13号線沿い

 

 

スタンプ置き場は・・・玄関にありました

 

 

 

ソフトクリーム50円引・・・ 有りましたが これも期限切れ

 

お土産も 沢山・・・その中で

地元産 たまご 購入・・・

 

天気が良ければなぁ まぁ これはこれで 今日という日は 

今日しかないんですから・・・

 

さぁ 次に・・・

 

 

道の駅 なかせん

 

 

こめこめプラザ 

 

 

野菜 それと 米もあり 充実

ここにも地場のたまごありましたが 

 

トイレ済ませて スタンプ・・・

 

 

天気が良ければ 🌸のピンクと 青空・・・拝めたんですがね・・・

 

 

 

 

さて 次

 

給油して

 

 

道の駅 かみおか

 

 

ここに来る途中

13号線 綺麗なバイパス 出来ていますね

駐車場は 大型 小型分かれていましたが 少し狭い

 

 

店内も 少し狭い気がしました

 

 

 

忘れるところでした・・・

 

 

 

 

道の駅 岩城

 

 

 

 

年がら年中 風が強いのか 風力発電・・・

 

ぼちぼち人はいましたが 密にはなりません。

 

 

模型とお土産 この模型は 説明よく読まなかったので わかりません。

 

 

もちろん スタンプ目的 ですので 押します。

 

 

ここで♨ に入って サッパリして行こうかと思ったのですが

駐車場見るとなんか 人が多そうな気がしたので やめました。

 

松・・・亀ICから

 

 

道の駅 大内

 

 

ここは JR羽後岩谷という駅と併設 それと ここにも日帰り温泉があり 

ここで入ることにします その前に・・・ぺったん

 

 

 

さぁ 疲れも出てきましたので 

これで今回は 最後の駅 かな?

 

にしめ 象潟 は次回です。

 

 

あいも変わらず 冷たい雨が降り続いています・・・

 

 

早くあったまろう・・・

♨ ♨ ♨( ^ω^)・・・

 

 

結構温まります・・・お土産 見ようかと思ったのですが

 

その隣の 地場産の 野菜 等がありましたので そちらの店舗に

 

ここで 比内地鶏 のたまご 購入しました。

 

小腹も空いたので・・

 

 

おこわも購入 車の中で いただきました。

さぁ これで最後と思ったのですが 7号線途中にある

日本海東北自動車道に乗り 7号線に出て途中に・・・

目の前にあるのに 通り過ぎるわけにはゆきませんので

 

道の駅 鳥海

 

 

ふらっと 立ち寄り

 

 

 

疲れが ぼちぼち・・・

スタンプ押します。

 

 

軽食コーナ-や 鮮魚コーナー等あり 次回ゆっくり 見たいと思います。

 

さぁ もう帰らないと まずい・・・

 

こちらはまだまだ 桜がきれい 青空なら 最高だったんですけどね

 

 

ここから 7号線 経由で 酒田から自動車道に入り あつみ温泉 村上

と 経由し 関越で 帰ろうかと・・・

 

夜中近くになりそうだな・・・秋田はやはり遠い・・・時間にとらわれず

 ゆっくり回れたらといつも思います。

 

ゆっくり回るのは もう少し先になりそうです

 

北陸道・・・関越道と進み・・・途中猛烈に 眠気 さしてきましたので 

越後川口SAで 少しだけ仮眠 

 

二時間ほど 仮眠しまして もうこうなったら 午前様 確定・・・

最終的に AM3時にゲート通過・・・割引適応時間でした。

 

 

 

今回は さすがに疲れましたが でも また行きたいと思います

総走行距離 1369km でした。