後編
 
   静かでしたが 夜行で走ってきたわけではないので 激疲れではなかったので なかなか寝付けず 寝たり起きたり を繰り返しながら
 
    時計を見たら 630分過ぎになっていました 寝られたんだな 
 
ガラスには結露・・・それも 凍っていました 気温は・・・マイナス4度・・・
 
イメージ 3
 
 
           モーニングコーヒーと 朝食サンド・・・
 
イメージ 1イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
焼けました いただきます。
 
イメージ 4
 
 
 
テレビを見ながら なんだかんだで 9時に
 
地場の野菜や生物の売店が 開店・・・
 
イメージ 5
 
 
タマゴ 購入・・・
 
イメージ 6
 
スタンプも・・・
 
 
イメージ 7
 
 
 
結構 入れ替り立ち代りやってきます・・・
 
イメージ 8
 
 
静かで 良い所でした 仮眠するには もってこいの所でした
 
イメージ 9
 
 
さてと 本日の 日帰り温泉 今日は 四季彩館・・・に向けて 出発します 
 
                           スマホの ナビで 行きます。 
 
 
イメージ 26
 
 
 
                        ビーフライン 何の意味でしょうか?
 
イメージ 10
 
 
  30分ほどで 到着・・・開店時間を5分ほど過ぎていましたが・・・
 
 
上の駐車場は 満車・・・結構来客ありますね・・・
 
平日ですけどね・・・
 
イメージ 11
 
 
        下 の 駐車場に とめて 歩いて 店舗まで・・・
 
 
 
イメージ 12イメージ 13
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
チケット購入
 
イメージ 14
 
 
温泉 入ります 
 
チャポーン・・・♨♨
 
 
 
 
 
イメージ 15
 
 
 
ん~ん 思っているより 少し狭い これだけ 来客数が多いのですからもう少し 湯船 大きいほうが ゆったり出来ます。
 
昨日の三太の湯は 大きくて くつろげました・・・
 
イメージ 16
 
 
益子焼 に行く途中に 道の駅もてぎ 3kの サインが・・・ 
 
 ありましたので 距離的にも 直側なので
 
立ち寄ってみます・・・ステッカーもあるしね・・・
(事前に調べています)
 
到着・・・
 
イメージ 17
 
 
 
ゆずも・・・ご当地キャラですかね??
 
イメージ 18
 
 
色々見て周って
 
イメージ 19
 
 
ここでもスタンプを・・・
 
イメージ 20
 
 
 
 
肝心の道の駅ステッカー・・・探しましたが ありません。
 
店員に聞いてみたら 今 品切れ だそうで 右下矢印右下矢印 
 
補充は しといて欲しいですねぇ 近場の人なら また買いに これますが 
 
遠くの人は 何時・・・立ち寄るか 分かりません・・・ですので なくなりそうなら 補充・・・お願いしたいです・・・
たい焼きでも 食べながら 益子共販センターに行きます。
 
イメージ 21
 
 
 
 
んたく スマホナビも こんなところ通らすのか・・・人間に例えると 毛細血管を通っているみたいな感じです。
 
イメージ 22
 
 
まぁ 無事到着・・・
 
イメージ 23
 
 
ここで 陶器購入・・・
 
 
イメージ 24
 
 
さてどうやって帰るか ここからだと 真岡から 北関東道 東北道方面だろうね・・・
 
イメージ 25
 
栃木都賀JCTを東北道 東京方面へ・・・
福島方面へ 行きたいが時間が・・・また今度訪れましょう・・・
 
イメージ 27
 
利根川渡って 帰りは圏央道廻り・・・
 
イメージ 28
 
 
久喜から 圏央道 通り・・・
 
イメージ 29
 
 
東名へ・・・
まぁ ここでも 割り込み・・・なんにしても どちらかが大人対応しない限り煽りは なくなりませんね・・・つまり 煽り煽られは お子チャマ の 
 
喧嘩みたいな物です・・・
 
イメージ 30
 
 
 
で 無事到着・・・
 
イメージ 31
 
 
総走行距離 657㎞でした。
 
イメージ 32