GWも いよいよ 明日から 本格的に始まりそうな・・・予感・・・
 
    今日は 嵐の前の 静けさか・・・ほとんど 渋滞らしい渋滞は 
 
             発生いたしませんでした。
 
 
    しかしね・・・仕事中 丁度 嫌な 場面を 見てしまいました。  
 
           何をって いつもの 光景ですが・・・
 
          でも 今回 見たのは 少しひどい  パンチ!  
 
 
 
                 踏切で・・・ 
 
 
    小高い山から下りてきて 国道一号線に 出る わき道が ありまして 
 
 
出る手前に 踏切があります。そこで 小高い山から下りてきた 車は 一号線を 右折したいらしく・・・
 
 
しかし 渡ろうとしている車の 左側からは 途切れなく 車が往来・・・
 
          当然右側からも・・・
 
           (自分は右側走行中・・・)
 
   踏切内で 右折待ち していた らしく 自分が 目にしたのは 
 
          踏切が鳴り始め・・の時・・・
 
そのうちに遮断機が下がってきて 右折待ちの車の真ん中より チョイ後ろに サオが下りてきました。 
 
  自分は 止まってあげましたが・・・対向車は・・・止まる気配すらありません。 そんなものなのでしょうか?
 
                線路美談を良く耳にしますが・・・
 
 
 
おそらく これが 車と言う乗り物に乗っていなければ 踏切内で 立ち往生している人を見たら 助けるでしょうに・・
 
 
 
           車というものは(運転)・・・・・・
 
     人の本能を 目覚めさせる 乗り物なのでしょうね・・
 
           人に優しい 車つくり・・・望みます。
 
 
  さぁ 明日から これ以上な 嫌な場面を見ないことを 望みますが・・・
 
          無理でしょうか? はい無理です。