翌日 
 
           朝食・・・バイキングです・・・
 
  普段は 朝食抜き なのですが こういうときは しっかり食べます・・・
 
イメージ 1
 
         朝食を 食べ終え 付近を少し散歩・・・
 
  しかし 出発時間は 800 としましたので 余り時間が有りません。
 
                旅館周辺です。   
 
朝から 小雨が降っていました 天気予報では 関東は 天気で 真夏日 だそうで ここは少し肌寒かったです。                
 
            小千谷の鯉でしょうか?
 
イメージ 2
 
 
       蓬平温泉 宿が 三軒ほどしか ありません・・・
 
       その中で 部屋数で 一番 の 旅館・・・
 
 
イメージ 13
 
   そろそろ 800  なので 玄関先に・・・ボロ車が・・・
 
       こんな古い 車・・・隅で よろしいですよ・・・
 
イメージ 14
 
 
    お二人の お見送りで・・・旅館をあとにしました・・・
 
   そのまま ふるさと村 いくつもりでしたが 昨日 歩いて 
 
           行こうかと思ったのですが・・・
 
           行けなかった 高龍神社・・・
 
       でも実際には 入り口まで で 行きませんでした。 
 
イメージ 15
 
     さっ これから ふるさと村 に行かなければ・・・
 
    ここから 一時間くらいは掛かるかな? もう少し掛かるか?
 
           来た道を 戻ります・・・
 
イメージ 16
 
    昨日も 撮りましたが帰りも・・・無事に帰れますように・・・・
 
    さっ 急ぎましょう・・・ とりあえず目指すは 関越道・・・下りIC・・・
 
           ここは スマートICで 乗りましょう・・
 
      長岡ICでは 少し遠すぎますので 長岡南越路IC
 
イメージ 17
 
   ETC専用のIC・・・こういうのが 沢山出来ると 便利ですね 
 
             バーの手前 一旦停止・・・
 
イメージ 18
 
さっ 一気に 新潟西まで目指します・・・50~60Kほど離れています・・
 
   ここからでも 30位は掛かるか・・・雨の中 少し 急ぎ気味で 走り 
 
   西インターに 到着  西からは ふるさと村は 直ぐそばです。
 
イメージ 19
 
で 到着・・・いつもの場所です。 そのほかの場所に この位の 施設・・ 
 
          無いのでしょうかねぇ~ 駅前ですか?
 
イメージ 3
 
お買い物を済ませ 今日は 六日町の塩沢宿に 寄る予定なので 早めに 
 
         出発・・・またまた 西インターから 
 
 北陸道に乗り・・・六日町を目指します。 しかし 雨が 止みません・・・
 
             途中 土砂降りに
 
イメージ 4
 
     北陸道から 関越に そのまま ブイブイと六日町に・・・
 
               お昼前に到着しました・・・
 
       インター降りて 数十分・・・塩沢駅付近の塩沢宿・・・
 
イメージ 5
 
      仕事で 来た ときは まだ 半分未完成状態でしたが 
 
    今は 完成・・・です・・・よね?? 駐車場に 車を止め・・・
 
  散策・・・しかし 今日は お休みのお店が 多数あり 閑散としていました。 
 
      もう少し 活気が あるのかと思ったのですが・・・
 
                 意外でした・・・ 
 
丁度 散策中に お昼・・・になり この宿内に ラーメン屋 がありましたので 
 
   そこで  お昼に・・・ラーメン あまり おなか 空いていませんでしたが・・・
 
        お昼 を 済ませ・・・・さぁ 帰りましょうか・・・
 
イメージ 6
 
少しだけ 路中・・・5分以内です・・・って これだけ 交通量少なければ 
 
             なんでも OKな 気がします。 
 
イメージ 7
 
 
               駐車場は 無料です・・・
 
イメージ 8
 
さて ここ塩沢宿を 出ましょう・・また六日町ICに戻るのと ・・・
 
地図を見ると 塩沢石打ICは大して変わらない という事は 戻るのは 無駄・・・
 
      石打に・・・17号線を少し走り・・・石打ICに・・・
 
イメージ 9
 
このあとは 来た道を 戻ります・・・石打からは 関越トンネルまで 直ぐ・・・
 
あら もう関越トンネル・・・この先は また 群馬と 埼玉 なので 
 
     すっ飛びます…・・・
 
イメージ 10
 
         行きと同じ 狭山PAで 小休止・・・
 
      そのあとは 圏央道を走り 高尾ICに・・・高尾ICを降りて・・
 
イメージ 11
 
 町田街道に・・・そこで 二車線になりますが なぜか 皆さん左側に・・? 
 
    自分は右側に出ました。信号に引っ掛かり 停車・・・
 
青になると同時に 少し加速・・・対向車が パッシング・・・とっさに減速・・・
 
その先には・・・・・・ ・・・40K道路・・・50 出るかでないかで レーダー前 通過・・・レーダーの先の信号には 公務員さんが・・・
 
えっ 何とかセーフでした。 対向車の お知らせ が無ければ・・・
 
 もしかしたら  アウト…だったかもしれません
 
  もう少し 注意を払わなければ・・・自分も修行が 足りません。 反省・・・
 
  その後は 慎重に 一般道を 40分掛けて 走り 再び 圏央道・・・
 
 
 早くつながれば もう少し時間短縮になるんだけれど・・もう少し・・・だね・・
 
          あとは 圏央道 東名と進み 
 
      (途中制限プラスアルファで走行 懲りないな・・) 
 
  終点の ICに 1540に 到着・・・いままでで 一番早い到着です。 
 
   宿泊温泉地が 近かったことと 立ち寄り場所が少なかったことが 
 
               理由かもしれません。
 
 
 
イメージ 12
 
               お疲れ様でした・・・