パニック障害になって4年目!
約2週間ぶりに、心療内科を受診しました
今日は、何故か精神衛生福祉士のおじちゃんが、バタバタと診察室やら事務室やら行ったり来たり…
いつもなら、カウンセラーのように、話を聞いてくれたり、自分の飲み会の写真をみせてくれてはこんな風に飲みにいったり、遊びに行くリハビリをしてみたら?とアドバイスをくれる精神衛生福祉士さんですが…バタバタ
どうやら、私の3人前の患者さんが入院する運びになったらしく、精神科医と精神衛生福祉士と患者さんとで、話し込んでるようで、30分くらい診察室が空かない…
いつもなら、1人長くても10分程度で流れていく診察が今日は、えらく待たされてしまいました…
案の定、私の診察の番になり、主治医に会いに診察室に入ると…疲れ切ったような主治医が…
前回、処方してもらった薬を3日試したが…イライラソワソワ感が酷く、更に舌がもつれて上手く話せなかったり、2日間、お腹を下して、結局、飲み続けられなかった話をしたところ…
残念、ダメでしたか…なかなか合う薬がみつからないね…うーむ🤔
と色々話した所…
「今まで色々試し過ぎたから、一旦、落ち着かせましょう!
今、効果が出ている漢方を朝晩の2回から朝昼晩の3回にして様子を見ましょう!」
とのこと…
新たな処方は、考えたくないみたいで、ちょっとだけ投げやりな感じがしました
が、まぁー主治医の言う通り、前回の薬で私もかなりダメージを受けていたので、少し様子見というのは、ホッとしました…
以前、主治医が説明してくれた通り、私の場合は、SSRIだと効きすぎて、躁状態がイライラソワソワとして、でてしまうので、同じ作用機序だと、うつを回避するのは難しいみたいです
根本治療薬が使えないのは、本当に残念で、今後、本当に治る日がくるのか?
いつも、不安が抜けません
とりあえず、今は効いている漢方を頼りに治療に専念します
今日も最後までお読み頂きありがとうございました