今朝は新月、最高の季節!

 

見える景色が一変しました。

 

日差し、空気、緑、すべてが最高に!!

 

 

 

 

先日、原稿の締め切りがあり、

日中、家に籠っておりました・・・

 

 

いつも文章を書いていると思うのですが、

言葉の使い方って、容易でない、、

 

フローに入らないと、
すぐに煮詰まってしまいます・・・


で、

 

集中力が切れかけた合間に、
気を紛らわす意味で、プチ読書をします。

 

 

今年に入り、

方眼ノートの勉強をしているので、

 

デスクの目の前にある

 「頭がいい人はなぜ、方眼ノートを使うのか?」

 

を何気に手に取り、さっと斜め読み・・・

 

 

文字ばかりですが、
絵本のように眺めていました。


すると、

 

 

入ってくる言葉や情報が変わって見える

・・・不思議

 

「あれ?こんなこと書いてあったっけ?」

「そうそう、そういうこと」

 

など、初めて知ったような、

初めて出会ったような、

新鮮な気づきがある、ということ。

 

まあ、読み方が浅かっただけ、
なのかもしれませんけどね。。

 

でも、
ちゃんと読んだ記憶はあるので、

本そのものは何も変わっていないけど、


自分の飛び込む情報が変わる、

本の内容が変化!進化!

 

したようにみえる・・・不思議です。

 

実は、


自分が変化、成長しているですよね。

 

 

ノートはたくさん書いていますし、

 

関連の情報をたくさん耳にしているので。

 

(成長していないと、きっと何も気づかなかった
かもしれませんが・・・)


・・・

 

同じ本をちょっとした確認でも良いので、

繰り返し読んでみる、

 

そうすることで、


知らなかった本の内容や言葉、

その意味に気づく・・・自分の成長・変化にも気づく。


自分と本とのコミュニケーション・・・

 

そう、本との対話

 


新たに気づいた情報は、
いまの自分に必要な大切なメッセージ


そして本からの

 

「自己開示」

 

と思った次第です。

 

本への親近感、一気に湧きました。。

 

 

みなさんは、

どんな本をあらためて読んでみたいですか。

 

 

・・・

 

メルマガはじめました!

リーダーになったあなたの若葉マーク解除、その処方箋として、

タイトルは、「リーダー1年目の教科書」

 

ご登録は以下のURLより ↓

 

https://24auto.biz/works-simp/touroku/entryform3.htm