メルマガはじめました!
リーダーになったあなたの若葉マーク解除、
その処方箋として、
タイトルは、
「リーダー1年目の教科書」
ご登録は以下のURLより ↓
https://24auto.biz/works-simp/touroku/entryform3.htm
・・・
リーダーになると、
打ち合わせの機会はもちろんのこと、
その進行やファシリテーションを求められることも
ありますよね。
私自身、仕事柄、
2-3時間のセッションのファシリテータをする
機会が多く、昨日も某クライアント先で、
中途入社の方々の関係性づくりを目的としたセッションを
してきました。
通常ファシリテータという役割で臨みますが、
新しい参加者と関わり、
その場に応じた成果を出すべく、
限られた時間でリードする立場と捉えると、
皆さん同様、
リーダーとしての役割と同じなのかもしれませんね。
で、、
セッションの多くは対話型なので、
参加者の組み合わせや関わりに左右されるものの、
参加者の方々の真剣な参加姿勢に恵まれ、
気づきも多く、すばらしい場になることばかり。
でも、
ちょっと油断していると、
あれ?おかしい・・・
と思うような状態になることもあります。
どんな状態かというと、
・ 話題が表面的で上辺の対応に終始する
・ 設定や指示を理解しないなど、気もそぞろ
・ 説明をかなり丁寧にしないと対応がブレる
など。
あなたのチームでも起こりそうなことかもしれません。
終了後、振り返る中で、あることに気づきます。
それは・・・
私自身も含め、
その場に関わるすべての人の
「プロ意識」
に起因しているということ。
「場に宿るプロ意識(集合無意識)」
と言い換えてもいいかもしれません。
ここでのプロ意識とは・・・
私なりの定義ですが、
「目の前のことに120%向き合い、
地道にコツコツ取り組む姿勢・意識」
のこと。
この度合によって、
場の状態は支配されていると思うのです。
なんだ、そんなことか、
と思われるかもしれません。
でも、
・目の前のことに集中せず、
・小さなこと、地道な取り組みをないがしろにする空気、
・要領よく、綺麗に、うまく取り繕うことに終始する空気、
そんな空気が場にあると、
場やチームという一つの生命体を病で蝕み、
いつしか崩壊状態、になってしまいます。
みなさんのチームは、現在、どんな状態ですか。
「プロ意識」
=「目の前のことに120%向き合い、
地道にコツコツ取り組む姿勢・意識」
あなたが望む状態にするために、
あなたはチームにどう関われば良いか。
その第一歩としてのコツは
メルマガ(バックナンバー)にて。
では。
ーーーーーーー
「リーダー1年目の教科書」
ご登録は以下のURLより ↓
https://24auto.biz/works-simp/touroku/entryform3.htm