サムネイル
 

こんにちは!Hiroと申します𓍯

夫と28歳差の年の差夫婦です

 ˗ˏˋ 早産&低出生児 女の子ママˎˊ˗ 

妊娠16週で前置胎盤と診断され
大学病院へ転院し、警告出血があり
妊娠25週目から34週目まで管理入院
34週2日 2040gの低出生児を出産
2/20〜26日間NICU&GCUに入院し
3/17に退院して自宅での生活スタート

毎日の日記を綴っています
宜しくお願いします𓍯


*産後1ヶ月健診* 今後の家族計画


おはようございます桜

水曜日は私の産後1ヶ月健診でした!

出産した大学病院で。


検尿→産後検診→助産師相談の流れ。

産後健診では、入院中お世話になった

主治医の先生が診てくれました。

前置胎盤だった為、念の為

私の胎盤を検査に出してくれていて

結果は問題無しとのこと。

悪露も無くなり、子宮内も綺麗との事で

車の運転・お風呂(湯船)の許可出ました気づき


そして、第二子もなるべく早く欲しいことを

伝えると、子宮破裂のリスクを減らすために

最低半年〜理想は1年空けてくださいとの事。

そして、自然分娩希望だったけれど

前置胎盤で叶わなかった事を知っている

先生から、次は胎盤が低くなければ

TOLACと言って、経膣分娩に

トライする事もできる事を教えてくれました。


    

​TOLACとは帝王切開後の経腟分娩を試すことを指します。一方でVBACは帝王切開後でも経腟分娩できましたということ。
TOLACをやってみて成功したら
VBACと呼ばれるそうです。

TOLACとVBAC


経膣分娩、出来るならしたい!

でも、子宮破裂となれば大変....もやもや

99%は大丈夫だとか。

でも、1%以下の確率の前置胎盤を

引き当てた私としては

またその1%にならないかな...?

とか不安なわけで泣き笑い

まぁ、まだ先の話なので

頭の片隅に置いておきますグッ


ムスメの1ヶ月健診は3月29日。

まだお出掛けは出来ないので毎日お家。

食材買うのも献立考えるのも大変なので

ネットスーパーや献立キットを

駆使しています筋肉

気になっていたoisixも、ついに

初回お試しセット申し込み〜!

届くのが楽しみです乙女のトキメキ











ベビー用品、貰える物は貰いましょ〜!


出産準備品をUPしています



子宮内膜症の私が自然妊娠出来た温活アイテム


ポチっとして頂けたら喜びます

にほんブログ村 マタニティーブログへ