サムネイル
 

こんにちは!Hiroです目
2023年2月に前置胎盤のため
早産&低出生体重児の娘を出産。
1歳女の子のママです看板持ち

大好きなバリ島へ生後11ヶ月の
娘を連れて1ヶ月滞在して来ました!
次回、6月に再び1ヶ月滞在予定飛び出すハート
母親目線な子連れバリ島旅行ブログです

宜しくお願いします𓍯


Kiwi.comでチケット購入して失敗


いよいよ今回から子連れバリ島旅行ブログを

残していきたいと思います指差し


夫とは結婚前に2回バリ島に

一緒に行っていて、夫はサーフィン

私は温かい国でのんびり過ごして

バリ島の景色、文化、物価の安さ、人の温かさ

に魅力を感じてバリ島が大好きになりました


バリ島スミニャックビーチの夕日


色々と奪ってくるお猿さん


コロナ禍で、ワクチン接種済みでないと

バリ島に入国出来ないルールが出来てからは

しばらく行けず...最後のバリ島は

2019年でした真顔

結婚して、妊娠して、出産してすこし

子育てに慣れてきて

「あれ、子どもっていつまで飛行機代かからない?」

ってふと思い調べると国際線は

生後8日〜2歳の誕生日を迎えるまで

とのこと...!

夫は冬の間、愛知では波が無いから

2月に行こう!と言い

生後11ヶ月の娘がバリ島...不安

と、不安はあったものの

家族で話し合った結果

1/31〜3/1のバリ島1ヶ月滞在が

決定したのでしたあんぐり


仕事の関係で、海外に行き慣れている夫。

ツアーでは申し込みません。

すべて、自分で手配!

今回、セントレア⇄バリ島のチケットを

探したのはスカイスキャナー


出発地と目的地と日程を設定すると


色んな航空サイトが表示されて...

"選ぶ"を押して進むと



さらに予約サイトが表示される。

今回、失敗してしまったのは

この真ん中に表示されている

Kiwi.com

Kiwi.com


一番値段が安かったので

このサイトから予約しました。

予約してすぐ届いた明細




往復 大人2人で103,119円

1人51,559円なので安い電球

ここまでは良かった泣き笑い


こうして、販売されてるものだから

大丈夫でしょ!って信頼していたけど

実際はこのチケット


・手荷物預け入れ不可

トランジット時間が短すぎるので荷物預けれない

機内持ち込み(1人7キロ)のみ!

・トランジット時間が短過ぎてダメ

セブパシ推奨のトランジットは最低2時間半

このチケットは1時間半くらい。

しかも、予約番号が本来なら名古屋→マニラ→バリ島で

一つの予約番号になるはずなのに、

分かれて取られてしまい、トランジット先のマニラで

一度入国することに....絶対時間的に無理!

・スルーバゲージじゃない

↑で書いたように、予約番号が一つなら

セントレアで預けた荷物はバリ島まで運んでくれるけど

予約番号が分かれるのでマニラで一度受け取って

入国して、手続きしてまた預けなきゃならない


と、まぁ最悪でガーン

結局、リブッキングしました。トホホ...



サムネイル
 

ちなみに、Kiwi.comの日本コールセンターに問い合わせて、航空会社から
推奨されていないプランを販売されたので、変更して欲しい旨を伝えたけど、お客様それはできませんの一点張り。日本語もあまり通じず...。泣き寝入りするしかない感じ。全て自己責任ですね...。


不幸中の幸い、セブパシフィック航空は

予約変更出来ないチケットでも

差額を支払えばリブッキング出来るのです!

1人1万円くらい泣き笑い✖️往復


この時点で+2万で

 約71,000円/1人


更に、夫はサーフィンが目的なので

サーフボードは受託手荷物に追加。

セブパシフィックはLCCなので

基本航空券に何にもついていないから

荷物も全てオプションなのです。

夫のサーフボードの預け入れは

約9,000円くらい。

更に、予約番号が全て分かれているので

約9,000円✖️4便必要泣き笑い泣き笑い泣き笑い

18,000円で済むところが

36,000円!!!!泣き笑い


夫は、往復107,000円...(涙)

ほぼ、倍になりました。


そして、娘(11ヶ月)は無料では無く

約7,000円かかりました。

本当なら7,000円の往復で済むはずが

予約番号分かれてるので✖️4泣き笑い

28,000円かかりましたよ〜(涙)

膝の上なのにね...


Kiwi.comでの失敗にプラスして

セブパシフィック航空の罠がありました真顔

それは、コールセンターで

便の変更・荷物の追加手続きをしたこと


セブパシフィック航空、専用アプリでの

手続きとコールセンターでの手続き

値段が全然違う!!!!

リブッキング費用も、赤ちゃんの追加費用も

サーフボードの追加費用も

おそらくコールセンターは

専用アプリの3倍近い値段だった。


恐るべしLCC....。

あの時は相次ぐ失敗に怒れちゃったけど

今思い返すと笑えてくる泣き笑い

これも全て勉強代ということで!


今回学んだこと


上差し予約は公式サイトからとる

公式サイトなら無謀な乗り換えの予約は取れない

値段も結局一番安いしトラブルが少ない

上差し信頼のないサイトは口コミを先に検索

Kiwi.comは口コミすごく悪かった。

先に調べるべきだった!

上差しセブパシは専用アプリを使う

コールセンターはとにかく高い!

ネット(専用アプリ)をつかうこと!

上差し焦って予約を取らない

えいっ!って取ってしまったのがダメだった(笑)

調べながら落ち着いて。


こんなズタボロな個人手配

怖いわ〜って方はツアーお勧めします泣き笑い




次こそは失敗しないぞー!ちょっと不満

セブパシフィック航空の掟は

今回の痛い失敗でかなり学べたかな泣き笑い

この失敗、誰かの参考になれば〜!


バリ島旅行で役立ったアイテム紹介中



子宮内膜症の私が自然妊娠出来た温活アイテム