サムネイル
 

こんにちは!Hiroと申します𓍯

夫と28歳差の年の差夫婦です

 ˗ˏˋ 早産&低出生児 女の子ママˎˊ˗ 

妊娠16週で前置胎盤と診断され
大学病院へ転院し、警告出血があり
妊娠25週目から34週目まで管理入院
34週2日 2040gの低出生児を出産
赤ちゃんはNICUに入院中です

毎日の日記を綴っています
宜しくお願いします𓍯


*修正36w4d*早産ママの搾乳グッズ


おはようございます!

本当なら、今日が予定帝王切開の日。

今日までもったなら、2300g

あったのかな〜なんて、ふと考えていましたが

毎日、いろんな表情を見せてくれる娘をみて

妊娠中より更に濃く幸せな思い出が

2週間分も増えて良かったなと

心から思えたのでした看板持ち飛び出すハート


今のところ、呼吸・体温も安定して

未熟児網膜症の検査もクリア。

残すは、新生児聴覚スクリーニングのみ。


毎日、予定日より早めにお外に出るから

ちゃんと準備してね〜ってお話ししてたのを

しっかりと聞いてくれていたのかなって程

元気な娘に心から感謝です二重丸


さて、今日は搾乳グッズについて。

毎日搾乳〜母乳をNICUへお届け中


搾乳機はピジョンの電動搾乳機



ボトル買い足して、両胸用で使用。

片胸ずつは、時間が倍になるので

私は両胸用がオススメグッ

搾乳機はダイソーの収納ボックスに入れて

こんな感じでまとめてます。



母乳パットはこの2種類をお試し中。

ダッコの方がフワフワむらさき音符


ニトリの授乳ライト、良いんだけれど

乾電池でコスパ悪そう。

時計付きのコチラ、かなり良さそう。



搾乳機始めて何分だっけ?って

毎回なるので時計は必須気づき


あと、ウェットコットン。

これは、必ずNICU用のバッグに入れて

直母で母乳をあげる時にお胸を拭いたり

しています!清潔ケア大切キラキラ


そして、搾乳機のパーツはこんな感じ。

必ず毎回、消毒してます。

私は煮沸消毒だけど、薬剤消毒や

レンジ消毒等あるのでライフスタイルに合わせて。

搾乳機&哺乳瓶 保管&消毒ケースを

買おうか迷いながら2週間経過泣き笑い


セリアで購入した水切りバットと

コップ立ての組み合わせも

結構使い易くて気に入ってます。

トングはダイソー。小さいパーツも掴みやすい!



なんせ、200円!!リッチェルは10倍の価格

NICU退院したら、母乳育児したいので

あと1〜2週間必要なだけかな?と思い検討中。


消毒するパーツはこんな感じ。

組み立てしやすいです!


組み立てて、こんな感じ!

搾乳機のポンプ部分をはめて

いざ搾乳です。夜はライトを付けて電球

薄明かりの中で10〜15分くらい。

搾乳し終えたら、母乳パックに詰めます!

出荷作業と呼んでます(笑)

母乳パックは、ピジョン。

私は毎回150〜200ml搾乳出来るので

40mlと80mlを使い分けてます。

娘のNICUは母乳パック満タンに入れて

OKとの事なので、いつもMAX入れてます



Amazonがお値打ちなので、

無くなる頃に買い足し。


そして、病院から貰った名前シールに

搾乳機日時を記入して、冷凍庫へ。


スタンプまみれで失礼します
ダイソーの冷蔵庫収納ケースに
収納しています気づき

そして、使い終えた搾乳機は

解体して洗う→消毒 の、繰り返し。

ダイソーの折りたたみバケツを使用中。


だいたい、30〜40分くらいで終了かな。

今、娘を育てる上で唯一私に出来ることなので

結構楽しんでやってますハート


そして、搾乳中は娘の写真&動画を

見ると母乳の分泌量が上がる赤ちゃんぴえん

あとは、とにかく水分たくさん摂ってます。


一緒に暮らして、授乳出来るのが

とても楽しみだな〜なんて毎回想像中。


昨日、面会に行った時は

体重が2110gになってました!

2000g超えたらあっという間だよと

看護師さん言っていたけど、その通りハッ

お家の準備、急がなきゃね〜!

一緒に暮らせる日が段々と

近づいてきて、ワクワクですハート



ベビー用品、貰える物は貰いましょ〜!


出産準備品をUPしています



子宮内膜症の私が自然妊娠出来た温活アイテム


ポチっとして頂けたら喜びます

にほんブログ村 マタニティーブログへ