​*妊娠31週* 入院42日目



サムネイル
 

こんにちは!Hiroと申します𓍯

夫と28歳差の年の差夫婦です

 ˗ˏˋ 第一子妊娠中ˎˊ˗ 

妊娠16週で前置胎盤と診断され
大学病院へ転院し、警告出血があり
妊娠25週目から入院中です

入院中の記録を毎日綴っています
宜しくお願いします
𓃺𓈒𓏸


​31週以降の早産に備えてNICUの面談


こんばんは流れ星

今日は個室最後の日。昨日の出血は

無事止まってくれて、今朝は

茶褐色の血がナプキンに付いているくらい。


昨日から胎動の激しさがレベルUP炎

骨盤の辺りが強く押された感覚や

おへそ周辺が蹴られまくってます。

思わず、「落ち着いて〜!」と

言ってしまうことも多いけれど、

胎動がたまらなく愛おしいハート

まだまだ激しくなるんだよね。

ドキドキ不安


今日は内診日。変化なし。

シャワーは出血の為、許可降りずタラー

洗髪してもらいました。


15:30〜NICUの先生による面談。

今回は2回目です。

1回目は26週の時に面談して頂いてます下差し


全体的な印象としては、今の週数で

出産となったとしてもだいぶ安心!という感じ。


今日伺った内容は


Q.31〜34週までの早産児の状態の違いは?

A. 31週〜まだ肺が未熟な為、肺を広げる

サーファクタントという薬の投与が必要

32週〜サーファクタントの投与が

少なく済む可能性高い

34週〜肺の機能が整っていることが多い

※26週の時に説明を受けた、合併症

(脳出血、消化管穿孔、動脈管開存症)

は発症しない可能性が高いとの事。


Q.帝王切開で予定通り36週で出産と

なった場合もNICUに入りますか?

A.赤ちゃんが2300グラム以上で

呼吸が落ち着いていて、自力で母乳を

飲むことができれば36週でもNICUに

入らず、お母さんと一緒に退院ができます


Q.早産児だった場合、通常の出産準備品

に加えて服など、必要なものはありますか

A.NICUに入ってる間は肌着などは病院用意。

退院する頃には2300〜2500グラムに

なっているので新生児(50サイズ)の用意で

大丈夫。母乳を搾乳して持ってきてもらう

可能性はあるので、搾乳機を用意される方はいる。

病院にも搾乳機はあるので、必要に応じて。


Q.31週以降の早産児の発達は

ゆっくりな場合が多いか?

A.発達がゆっくりな場合も多いが、

3歳になる頃には追いつく事が多い。


Q.生後の1ヶ月健診などは

出生日数か、修正日数か?

A.市で行われる健診は出生日数で

病院のNICUフォローアップ健診などは

修正日数で行う


Q.NICUの入院費用は?

A. 赤ちゃんの医療は、乳幼児医療費助成制度の

対象となる。家族で、負担が必要なのは

肌着、おむつ等(550円/1日)やミルク代等。

※病院によって異なると思います


病院によっても基準は異なると思いますが

私の入院する大学病院はこのような返答でした。

1ヶ月前の面談と比べて、率直な感想は

仮に今、産まれてしまっても

日本の医療が助けてくれる可能性が

かなり高い週数まで来れたんだな

安心しました。やっぱり、素人がネットで

調べすぎるより、専門医に聞いた方が良い!

不安になりすぎるのは、

赤ちゃんにとっても良く無いよね看板持ち


安心して過ごしながら、

まずは32週を目指して、その次は34週!

と、残りのマタニティライフを

楽しみながら過ごしたいと思いますグッ


久しぶりに、夫と過ごせて

お腹も触ってもらって、会えて嬉しかった〜!

赤ちゃんも喜んでいた様子飛び出すハート

次会えるのはもしかしたら出産後...?

再び一緒に生活できる日が待ち遠しい。

これは、入院したことで当たり前の

幸せに改めて気付けたので良かったかも!


​入院42日目 入院食キロク

朝ごはん 一番好きなレーズンパンイエローハーツ


お昼ごはん パインが出ましたグッ


夜ごはん タラのムニエル。お洒落!


自由気ままな個室暮らしも今日がラスト。
夫とゆっくり電話できる夜は
今日が最後かな〜。明日からの
生活に、ワクワクドキドキ。
では、また明日〜気づき

​お気に入りアイテムUPしています



𓊆 TikTokに登録すると4000円分貰えますよ〜!𓊇


にほんブログ村 マタニティーブログへ