サムネイル
 

​こんにちは!Hiroと申します𓍯
夫と28歳差の年の差夫婦です

第一子妊娠中
妊娠16週で前置胎盤と診断され
大学病院へ転院し、警告出血があり
妊娠25週目から入院中です
入院中の記録を毎日綴っています


  ​切迫早産入院 MFICU入院費用


こんにちは気づき

今日は病院から12月の入院費の請求書を頂き

請求金額が判明したので今後同じような

状況の方の参考になればと思いブログUPします


まず、今回の私の入院の流れについて。


12/21 辺縁前置胎盤が原因の警告出血が有り

20:00頃、大学病院を受診→緊急入院

※出血が止まらなければ25週で

緊急帝王切開の可能性もあった為

個室or大部屋の選択は無くMFICUへの

入院となりました。


12/22〜12/31 入院費の説明は特に無く

出血&入院費について不安な日々

・リトドリン点滴500mlと抗生剤の点滴

・鉄剤1日2錠

・NST 毎朝1回

・レントゲン、心電図検査

・麻酔科受診 口腔チェック有


治療内容は大体こんな感じ。


( 上の表の該当箇所 )

※私は昨年退職して夫の扶養に入っています

各家庭によって上記は金額が異なるので

ご自分の該当をご確認ください

食事療養費 13,800円 

(460円×3)×10日分

=請求額 でした。


こちらの記事で聞いていた通り

12月中はMFICUの個室利用だったので

差額ベッド代は発生しておらず

MFICUだからといって高額療養費制度の

対象外ということもありませんでした。


入院費が分かりホッと一安心。

あと、限度額申請が何とか年内に

間に合ってよかった。

※限度額認定証は、申請した月に交付されるので

入院が12月 交付が1月だと

12月分は一旦全てお支払いしてから

高額療養費制度の申請をして後日戻ってくる

流れなので結果的には変わらないのですが

ややこしいし、場合によっては一度支払う額が

かなり高額になる場合も。


限度額認定証は約1年間の期限があるので

今妊娠されている方、特に何も無くても

いつ、何が起こるか分からないので

あらかじめ"限度額認定証"を申請しておく

ことをオススメします!


ちなみに、今月はMFICUを出てから

個室を選択しているので11,000円/1日

かかっています。

もう、入院費の検討はついてますが

個室代だけでかなりの金額不安

思いっきりゆっくりするぞ〜!!


また別の記事でUPしますが、

今回の入院、2つの医療保険が

おりるので、すごーく助かりますお願い

是非、妊娠中は保険の加入も

早めにおすすめします!