おはようございますっ!☆


今日も元気に始まりますっ
ないちんブログ!爆笑


今日のお話は…
正しい扱い方は?です!気合いピスケ

☆:::::::::::::::::::::☆*:;;;:*☆::::::::::::::::::::::::☆

毎日のお風呂つながるうさぎ

{B0625DDE-CBA6-4504-9C64-A233ED6D10E0}

寒い冬にはたまりません(*´艸`)
(日本の風呂文化万歳)


そんな毎日のお風呂でする事
シャンプートリートメント

{DAFE5392-1EA4-44EB-9258-F9AFF5DFFA2A}

またまたお店でこんな質問を
頂きました(*´∀`)


家でDO-Sシャンプー
トリートメントを使ってるんだけど

{64AC9DA7-AA1F-4277-BD0E-6363C405E330}

トリートメントのつける量が
イマイチ分からないんですσ(^_^;)


なるほど〜( ̄∀ ̄)


市販のシャントリと
DO-Sの扱い方はちょっと違いますウインク
⬇︎
{6DDDBDF0-BE69-468E-BB2E-FE6D8C0D1513}



✅髪の持つ水分量に
よって塗布量が異なる


髪の持つ水分量…


カンタンに言うと

健康な髪は穴が空いてないから
水分が逃げにくく


傷んだ髪は穴だらけで
水分が逃げやすい状態なんです
σ(^_^;)


{478EC3EC-8C0F-4EB3-980E-8EB8639590FA}
⬆︎
こんな感じですw


なので髪の具合によって
つけるトリートメントの量は

結構違います…σ(^_^;)


傷みの少ない髪なら付け過ぎると
逆に重くなるので注意です…真顔


逆に傷みが多い髪は
量が少ないと水分が逃げるので

パサパサになりやすいですw



感覚的には

髪が少ししっとり
重くなる位。


後、付けたトリートメントは
あまりよくすすぎ過ぎないように…



逆にシャンプーは
しっかり流して下さいねwww



後お風呂上がりのドライの時に
まだパサパサする方は


✅乾かしながらDO-S
トリートメントを
追い足ししていく


髪は濡れている時と
乾いている時で質感が変わります


そして傷みのある髪は

{2FCCD017-4D53-4543-83A7-A9C4D6B5F003}

水分が逃げやすい為に
パサパサになりやすいんです


と言う事は…?


乾かした時にパサパサになるので
手触りがしっとりするまで


DO-Sトリートメントを
髪に少しずつ足しながら乾かす

{DD42DB48-2766-435F-9E53-A1E608C670B4}

長さにもよりますが
大体これ位を毛先中心に揉み込みます



少しずつ足しながら
自分に合う塗布量を知る。



これこそが
髪を知り髪を楽しむコツですよ(*´∀`)





ってな





ちん!!
{459DCED5-4EC9-49CF-8043-2FA764082A28}

基本的な事を知りつつ
髪を楽しんで下さいね(≧∇≦)



ないちんブログは”ないちん”こと


子育てママの髪の悩みに
真っ向から向き合う

向日市のイクメン
ヘアプランナー
内藤博之がお送りしました〜☆
{4E902D61-5FC7-458E-9766-FA76673B5398}
⬇︎
んじゃまた明日〜 ٩( 'ω' )و

Hair salon  Naito

髪で悩む方の為に
毎日ブログを書いてみてます…
ほんの少しだけでイイんで
あなたの元気ィ分けて下さい*\(^o^)/*
写真をポチッと☆
にほんブログ村 美容ブログ 美容室・サロンへ


お友達絶賛募集中です(^_^)
一言メッセージよろしくです⭐︎
⬇︎

当店の詳細記事☆
⬇︎    ⬇︎     ⬇︎




DO-S ハナヘナ正規品取扱店
フレンチカットグラン認定店

営業時間
平日        8:30〜19:00
日、祝日 8:30〜18:30
(パーマ、カラーは閉店1時間前まで受付)

LINE予約始めました☆
⬇︎
{0C274342-AB7A-4E3B-84B9-56584DD6EEA3}
(QRコードリーダーでページにジャンプします)
京都府向日市寺戸町渋川7-1
075-933-2438