突然の余命宣告にうろたえましたが、
ビビの投薬治療が始まってから4日がたち、
キャットタワーに登るまで回復してくれています。
薬の効果はてきめんで、ご飯も食べるし何なら遊んでるし‥ヨギボーで寝てばかりだったのが、今は好きなように歩き回ってます。
それを見て安心したからか、疲れがどっと押し寄せてきて‥
何にもする気になれず、疲労感でぐたーっとしています
さらに私の右足のかかとが疲労骨折していることがわかり、
足がゾウさんのようで、歩くのも元々遅いのにさらに亀の歩みになってます‥
もう家事すらしたくない
あっちこっち大変だ‥
ビビはひとまず元気になりましたが、薬を84日間継続して寛解を目指すわけですが、
その薬にたどり着くまでがほんとーに大変だったので、
記録というかなぐり書きというか‥
あんまりおもしろくない話ですけどちょっと吐き出したいなと思いマス。
昨日からのつづきになりますが、
月曜日の朝、娘を学校に送ったあとすぐ、
私の右足の腫れが日に日にひどくなったので、整形外科に行ってきました。
先週の段階で捻挫と診断されていたんですが、
あまりにはれと赤みが出てきたので蜂窩織炎を疑って、というかだったらマズイと念の為再度受診。
MRIをとりたいけど、予約がいっぱいで検査は次の日に持ち越しになりました。
とりあえずこの日は少し離れた動物病院(B病院とします)に行こうと思っていたので急いで帰ります。
FIPの治療はしてくれるようだけど、そういえば何の薬か聞いてなかった。
もしも高いやつだとどうしよう、
と急に不安になり、再度電話してみました。
すると、獣医師先生が電話に出まして、
何の薬を使うかは検査して確定診断しないとわからない。
検査の結果まで4、5日かかる。それから薬を取り寄せになるので、さらに4、5日かかるよ、と。
高額だから在庫は置いていないと。
えー、そんなに待ってたら死んじゃうんだって‥
てゆーか、高額ってことはモルヌピラビルじゃないのか‥?
なんかそれ以上聞ける雰囲気でもなく‥
さらに、それならばその最初に行った病院に紹介状書いてもらって、北里大学の獣医学科附属の動物病院に行った方が早いんじゃないの、と言われました。
もうてっきり、ここで投薬治療始められてうまくいく!と思ってたから、また振り出しに戻った気分
なるほど、近くにごっつい動物病院があるんですよ。
何ならそこの前毎日通る。
で、大学病院に電話したら紹介状が必要だと、紹介状が来たらなるべく早めに診察できるよう調節はしたいと電話口の方が言ってくれました。
そこで、最初に行った動物病院(A病院とします)に電話して、紹介状を書いてもらいたいとお願いしました。
すると今度はA病院の先生が、
大学病院に紹介状は書いてもいいんだけど、
診察は下手したら来週とかになっちゃうと思うよ。
今日も一匹、手術が必要な子の紹介状出したけど、どんなに早くても来週になると言われたと。
診察待ってるうちに死んじゃう可能性の方が‥みたいな。
えーもう、なんなん、どうしたらいいんだ‥
でも大学病院に電話したら、なるべく早く診てくれるみたいなこと言ってくれたんですけど、
と言うと、
事務の人は先生の内情知らないんじゃないの、とA病院の先生‥
結局紹介状は頼まず、またどうしようか考える‥。
この時点でもう12時すぎ、
他の動物病院もお昼休憩に入る時間。
午前中のんびりしてないで、他の病院電話しまくって投薬治療できるか聞けば良かったんだ‥
ほんとに段取り下手くそな私‥
あとはビビの出身地の猫カフェの店主に電話して、FIPの投薬治療できる動物病院をきいてみましたが、知らないそうでした。
代わりにおすすめの動物病院を教えてもらいました。
あと、もう1件、休診日のうちにメールで問い合わせした病院から、投薬治療してると連絡がありました。
そこはモルヌピラビルではなく、GSなんちゃらと言う薬だそうですけど、とにかくできると。
あー近いとこあったか!でもこの時はもうB病院に行くつもりだったから、とりあえずこっちはいいやと思っていたんです。
でも頼みの綱のB病院がモルヌピラビル扱ってるわけじゃないことがわかり、もうこっちでいいやとグーグルで調べると、評価が☆1つがズラリ
口コミが全てじゃないけど、ここまで悪いとさすがに怖くて無理。
ほんとにどうすればいいんだ‥
そしてこの日を逃すと次の日はまた祭日。
それがまた焦らせるのです‥
大学病院は勿論、休みの病院も多くなるから今日中にどこかで診てもらたい。
さてどうしようと途方にくれて、結局はじめから行くつもりだったB病院に行くことにしました。
つづく‥