今日、胃カメラ再検査でした病院
静脈麻酔で頭痛が未だ半端無い・・・・やっぱ麻酔はあわないわーガーン
お医者さんで検査後3時間以上眠っていたようで、気づいたら15時!!寝かせてくれる先生も先生なんだけど、、、本当にいいクリニックなんですよねチョキ

そして、私の胃からはあのお傷は消えました♪
長いおつきあいだったような気がしますが、ほっと一安心。
ただ、食道と胃の入り口あたりがすごい色で、、、胃液が食道に逆流しているんです。たまにある胸焼けも胃というより食道が調子が悪いみたいですね。ま、重大な問題ではないので、食べ方を気をつけていこうと思います。自分を労ります。だって、以降はストレスが原因ではないしね音譜

しかし、検査してよかったというか分かったことがありましたのが今日のタイトル!
迷入膵(めいにゅうすい)
っと聞いたことがある方はいますか?私はもちろん初!!
ダイジには至らないのですが、私の胃には本来ないはずのものがあると判明。
膵臓(すいぞう)ってやつは、十二指腸に胆のうと一緒に管が出ていて栄養分を吸収するように人の体はできているのですが、私にはその膵臓からの管がナント胃にもあることが判明。これが迷入膵(めいにゅうすい)。胎児の間に体が形成される際、ここにも管ができちゃったってことらしく、ちいさーな穴が胃にポチッとあるのです。
これは明日、ゆっくりまた画像を載せますねカメラ
私自身、正直驚きましたが経過観察ですし、ネットで見ても先生が言う話と一緒でダイジには至らないとのこと。でも、こうやって自分の体のことを知られるってすごいことやと思いませんか?

私はこの迷入膵(めいにゅうすい)のおかげで一応毎年胃カメラ検査は必須になりましたが、30年近く体を使っているんだからそりゃ、検査もしたほうがいいですよね。

自分の体を知るために、私のように体を痛めてからするよりは一度皆さんも、してみては?

では、また明日。頭痛がやんだら写真載せますーーーべーっだ!
AD