先月22日から始まったコロナ第6波による

冬のお篭もり生活宇宙人くん魂


予定していたバギー仮合わせ予約も流れ

PTリハもOTリハも流れ

週2回の母子通園もお休みで

週2回のOT児発も通所自粛中……


さすがのよっちくんも

お外に出掛けたいーーーおーっ!ビックリマーク



とフラストレーション溜めまくり

のご様子チーン





そんな自宅待機中に出会った動画キラキラ

Shinoさんご紹介くださりありがとうございました😭


小児地域リハビリテーション研究会主催の

ダウン症のある子どものリハビリテーションについて



第7回前半(整形外科医によるフットマネジメント)


第7回後半(義肢装具士によるフットマネジメント)



こちらの動画は


あの話題の『ウィンダーズ先生のダウン症のある子どものための身体づくりガイド』日本語版を監修&翻訳された医学博士の真野英寿先生が


原著である『Gross Motor skills for Children with DS』の内容に沿って


早期療育の必要性や

幼児期のフットマネジメント、靴や補装具の重要性を解説されていますニコニコ







動画を観て驚いたのは



ダウン症候群由来の低緊張症状は

7歳程度で自然消失し

一般的な子どもの筋力反応と変わらなくなる


というお話でしたびっくり



かつて大分大学の田中先生の動作法を読んだ際にも「徐々に硬くなる」という記載を見ていたので


このフニャフニャは大きくなるにつれて

いつかは硬くなるのだろうもぐもぐ


と想定してリハに励んでおりましたが



その「いつか」はたぶん思春期頃かなぁと

(自分で勝手に)予測していたので



まさか7歳だとは……滝汗ポーンゲッソリ!!

想像以上に早いあせる




たしかに、我が家の低緊張王子。


4歳前後で

急激にフニャフニャ感が無くなったのですポーン


でもまだ腰とかフニャ〜ッとなるし。

関節とか目を疑うレベルでグニャッとなるし。


うん、これはもう個体差。

よっちくんは低緊張が強い体質の子なんだ。


と思い込んでましたが真顔


低緊張が

まさか7歳で自然消失するものだったとは滝汗



残りあと2年半!!アセアセ



ということで、大急ぎで『ウィンダーズ先生の〜』を購入して、勉強を開始しました。

↑定期的に専門リハ受けてるしぃ本もお高いしぃで購入を躊躇っていた




表紙ばかりではつまらないので裏表紙を撮影してみた。帯にある「日本ではダウン症児のPTはお座りが出来るようになって始まり、歩き始めると終了」という潮流が完全に誤りであると綴られているパトリシア・ウィンダーズ先生渾身の超大作


買ってみてさらに驚いた滝汗


本のボリューム!!(序論含めて500頁超)

文字数の多さ!!(A4版で余白少なめ文字数詰め詰め)


辞書か電話帳かというレベルポーンポーンポーン

安心してくださいモグラ本書のサブタイトルは「おうちでできる練習BOOK」、全篇通して優しく話しかけるようなママ向けパパ向けの本ですからパー


首座り

寝返り

ずり這い

四つ這い

お座り

つかまり立ち

伝い歩き

立っち

歩き始め

起伏面の歩行

早歩き

走る

坂の上り下り

ボールを蹴る

縁石の上り下り

階段の上り下り

跳ねる、ジャンプ

三輪車と自転車

平均台スキル

アクティビティを増やす

……


ゼェハァゼェハァ_:(´ཀ`」 ∠):



面白かったのは、

DS児の中でも慎重タイプと活発タイプがいて

新しい動きに対して全く違った反応を見せる

というお話ゲラゲラゲラゲラゲラゲラ



たしかに!

周りの子たち見ててもパックリ二分されるガーン


よっちくんは超慎重派らしいw



全ての動作に対して陥りやすい傾向・練習の準備・練習のヒント・性格のタイプ別解説がついているので、とにかく詳しいグラサンキラキラ




もうね。

よっちくんを育てて思うのは


染色体異常のある先天性疾患児育児は

最先端科学である


ということ笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き




運動学

リハビリテーション学

発達脳科学

神経学

生物物理学

医学

看護学

発達心理学

etc

etc

etc…



どの分野も研究途上で

セオリーがまだ定まってないっぽい真顔



ここ20年で一気に急速に研究が進んでいるところを見ると


人類はゲノム解析以前には


ダウン症をはじめとする遺伝子変異個体の発達に対して、手も足も出せなかったんだろうなあ滝汗


同時に

パンドラの箱を手探りでガサゴソしている恐さ…

箱の中身は何だろな(о´∀`о)ゲーム的な…絶望





先天性疾患児育児も日進月歩で進化中。



科学的アプローチでさまざまな困難に立ち向かってくださる研究者様や医療界・教育界の皆様の勇気と叡智に感謝です。



親も勉強せねばゲロー 必死あせる





ダウン症候群と銘打たれてますが

低緊張症状にお困りの

遺伝子スペシャル型ベビー育児中の親御様ビックリマーク


こちらのPT教本、

一読の価値ありですぞグラサン下矢印




では、おうちリハビリがんばりましょーグー



目指せ、大きくなっても痛くない身体作りハート





ブログ内インデックス記事はこちらから