こんばんは。

今日は、風が冷たくて…… でしたね。

 

2つ前の投稿で、「南極オゾンホールの年最大面積が29年ぶりに最小になった」と書きました。

この理由は、なんだったのでしょうか?

 

前回の投稿の中で、オゾンホールが発生する過程を書きましたが、

オゾンホールが発生するのは、

極域で極渦が形成され、極域の成層圏大気が、極渦内に閉じ込められる

→極渦内は、冬場、太陽光が当たらず、放射冷却により、著しく低温になる

→硝酸や水蒸気などが凝結し、極域成層圏雲が発生する

→この表面で、フロン類由来の塩素化合物から塩素分子(Cl2)が発生

→春先、気温が上がると、塩素分子(Cl2)が塩素原子(Cl)となり、オゾンを破壊する

という過程でしたね♪

 

2017年は、極域の場所が例年と異なったため、気温が例年よりも高い状態になりました。(下図)

これにより、極域成層圏雲が発生しにくく、オゾンを破壊するCl2,Clの発生が少なかったと考えられています。