インストールする前に忘れていました。

ディストリビューションについて。

インストールしようと思った時、どのLinuxを入れたらいいの?

という状況に置かれます。

 

多くの派生OSがあり、大きくは3つに分かれます

Redhad系

Debian系

Slachware系

その他といった感じです。

確か日本産だとVineLinuxってのがあった気がします。

 

Linuxは出始めの頃、本にCDがついてるという状態でした。

ちなみに日本ではTurboLinuxも普及した事もありましが、現在ではほとんどがRedhad系となっています。

 

Redhad突如、完全フリーを辞め、サポート体制が確立しました。

おそらくその当時にRedhad系を辞めDebian系に移動した人も多かった様な気がします。

Debian系から派生したUbuntuはGUIの操作性が良く、多くのユーザーが利用しています。

Redhad系は新しい挑戦をする場所としてFedoraを立ち上げます。

バージョンがとんでもない事になっていますが、Fedoraで安定したパッケージをRedhadに採用するという、オープンソースならではの仕組みです。

CentOSもRedhad系ですが、安定版を採用します。

よってインストール時にGUI等でパッケージを選択するとWordPressさえ動かないという状況になるので注意です。

 

と、考えれば考えるほど、どのディストリビューションにするかわからなくなります。

なかなか、はっきりとは書けないですね。