今度ワンちゃんを飼う時は“保護犬”を!と決めていました。

ただそれがどんな所でどんな方法があるのかもわからずとにかくネットで検索

“保護犬”とか“里親”とか“譲渡会”とかいう言葉もそこで知ったくらいからのスタートです。


 “捨て犬”      “ノラ犬”

  “飼育放棄犬”       “野犬”

     “保健所 犬”


  とか

テキトーに思いつく言葉で検索していろいろ知りました。

保護犬といっても野犬を保健所が捕獲して殺処分直前を保護したものばかりでなく、多頭飼いが行き過ぎ飼育崩壊というのもあります。どれも人と散歩したり抱っこされたりしたことのない子達です。

こういう子達に最初から家庭で幸せに暮らしているワンちゃんの姿を期待しても無理な話です。

最初から“シッポを振ってお口の周りをペロペロ舐めてはくれません!”

威嚇のために飛びつこうとすることはあっても甘えているわけではありません!

こっちが“一緒に遊びたいな!”と思っても“放っておいて”と無視もされます。

抱き上げようとしようものなら断固拒否で さっきまで気怠そうにしていたくせに大暴れ!なんてこともあります。

ただ、これも “最初から”  期待してもムリというだけです!

ワンちゃんは“お利口”です!多分あなたが思っている何倍もお利口です!

得意不得意、早い遅いはあるでしょう、人だって同じです!大きな気持ちで寄り添いましょう!

どんな気持ちで寄り添えばいいか⁈

“犬にウケる飼い方” 鹿野正顕 ワニブック

おすすめします! ✳︎回し者ではありません!


 ✳︎躾済みで今すぐ楽しく暮らせる保護犬もいます、

 家庭犬で飼い主がなんらかの理由で飼育継続できなくなったワンちゃんです!高齢なこともありますが素敵なワンちゃんと出会えるかも・・・。

あっ!すみません、偉そう言ってますが 私、譲渡会1回行っただけで次のワンちゃんまだ決まってもいません!

今日伺った譲渡会ですがとても素敵な団体だと思いました!

綺麗事を並べて譲渡し保護犬の回転率が上がればいい!みたいな事は微塵も感じられず問題点を包み隠さず逆に“それも踏まえて寄り添えますか?”的なプレッシャー!“わぁ〜一目惚れ!”  “運命感じる〜!”なんて軽いノリではとても決められない!

今日の譲渡会、始まりの10時に予約して14時過ぎまでお昼も食べずに4時間! “こいつ、いきなり変なことしないだろうなぁ〜⁉︎”とか警戒されてました?

こんなことを考えていました。

会員?のみなさん、お疲れ様でした、ありがとうございました。


最後に、今日の譲渡会を1日見ていて


保護犬を見にくる人達以上にここで譲渡され元保護犬と暮らしている人達の来場、寄附差し入れの多いのをみて譲渡する側される側の信頼関係譲渡されてからの安心を感じました。

以下に今日の団体様のホームページ、ブログ、インスタ

を記しておきます、気になった方はそちらも覗いてみて下さい。私のブログの何倍も楽しくタメになります👍

official Homepage

https://inochiproject.jimdofree.com/


アメーバブログ

https://ameblo.jp/pleasantly48/



インスタ

https://instagram.com/weigamn94412?igshid=YmMyMTA2M2Y=