1歳半歯科検診にいってきたよ 1y7m3d | 薬と法律と娘ちゃんのまわり

薬と法律と娘ちゃんのまわり

調剤薬局での薬剤師の仕事
病態のこと、薬のこと
社会保険労務士のこと
2018/4月産まれの娘ちゃんのこと

私の頭の中を解析するために言葉にする、自分自身のための場所です。でも誰かの役に立てばいいな。

前回は1歳半の内科検診で、

今回は歯科検診に行ってきたーーー!



保健所での集団検診でした。

開始時間はまさかの12:45滝汗



なによ、この時間!

絶対眠くなって機嫌悪くなるじゃん!

10:00からにしてよぅ笑い泣き


保健所には子育てサロンもあって、
子連れカフェもあるので、朝から保健所へ!

12:35くらいには会場入りしたにも関わらず、受付番号14でしたポーン

みんな、早いなぁ。

そしてパパさんも結構いてびっくり。

検診にパパが行けるってすごいことだよね。


今回は助産師の学生さんが見学に来ていて、
「一緒に検診回らせていただいてもいいですか?」
って、声かけられちゃった!!

私、こういうの声かけられる率が高いんだよね。
何でだろうか!
優しそうに見えるのかなちゅーキャハっデレデレ


私の出身大学は看護学部もあって、
友だちにも看護のコけっこういたんだけど、

その頃は、看護と助産師と保健師は同じ年に国試受けてたよね。
今は、助産師は看護とってからさらに1年学校に通ってから国試を受けるんだってー
(保健師の話は聞いてない)

大変になったのね。

荷物を持ってくれたので、すごく助かりましたニヤニヤ



検診内容は、

①歯科医師による検診
何本生えてるか
虫歯がないか

ギャン泣きにもかかわらず、嫌な顔ひとつしない優しい歯医者さんでした。

②衛生士さんによる磨き方指導
実際に磨きながら教えてくれる
普段の食生活をアンケートからチェックして指導

フロスもらった…(誰が使うやつだろうか)

一歳の時は磨けてない
って言われたけど、今回は
よく磨けてるて言われたニヒヒ
よかったーーー

もちろんギャン泣きだけど、大きな口開けて泣いてるので逆にやりやすそうでさえあったw


③保健師さんによる発達チェック
アンケート見ながら、
 大人の言ってることを理解してるか
 どれくらいの発語があるか
 指さしはするか
 ワンワンは言えるか
 パパ、ママは言えるか
の聞き取り

積み木つめるかのチェック

きたきたーーー!うわさの積み木!!

終始ギャン泣きなので、積み木なんか積めるわけもなく、これも聞き取りで終了

食事は取れているか
卒乳はどうか
絵本への反応はどうか

絵本も終始ギャン泣きだったので、無反応だったけど、発達も問題ありません!ってことでした。

やっぱり嫌がりもせず、きょとんとしてるコの方が心配されるみたいだね。


こんな感じでした!


検診嫌いな娘ちゃんなので、
本当に体力を使い果たし、
帰りに抱っこ紐に入れたらすぐ寝ちゃったzzz




検診行くために午前から支援センターに来てる人もけっこういたんだけど、
その中の親子ですごーく気になる人がいたの。

男の子のママなんだけど、
その男の子がどうにも育てにくそうな、手がかかる感じの子で、

ありゃ大変だろうな
と思いながらママを見ると、ものすごい無表情真顔

子供が泣こうがわめこうが顔色一つ変えず一切無視。

素人目に見てもヤバそうだったので、
常に職員さんがついてまわってケアしてた。
(支援センターでね)

その後、検診でも無表情で、
この検診で相談できてればいいけどね…

余計なお世話かチーン




今日の歯磨き、嫌がらずにできるといいけどなー