久しぶりの更新
今年はじめてのブログかもしれない
新年度を迎え
長男も次男も無事進級
長男、高3
次男、中3
ここ最近は、いろいろあり過ぎて
身も心もボロボロになったから
気持ちの整理
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
先に書く、
先月(3月)、
次男が家に火をつけた
笑えない
みんな無事
でも和室が燃えた
悲しい・・・
学校に足が向かなくなった次男
2年生の3学期から足しげく「鍼灸」に通って
身体の調子は良くなりつつあったが
長男から
ラップ調で
「俺らの人生お先真っ暗!」
「俺らの進路はニートまっしぐら!」
「外にもでねぇ友達もいねぇ」
「ねぇねぇ尽くしの俺らに先はねェ」
って15分ディスられて
大量のティッシュにマッチで火をつけた
家には長男と次男だけ
モクモクと広がっていく火とけむり
次男をディスり満足して
自室に戻っていた長男が
焦げくさい臭いに気が付き
駆けつける
「お前が火をつけたんか!!
お前がやったんか!!」
「・・・・」
長男が風呂桶に水を汲み消火を試みるも
消えない
「お前も消せ!!」
「・・・・」
なんとか次男も消火活動に参加するも
消えない
さらに広がる火とけむり
もうダメだ・・・
消えない!!
家に消化器があることを思い出した長男
「消火器!消火器!!」
消火器をぶっ放す
無事鎮火・・・
10年前に買っていた期限切れの消化器が役に立った
次男も長男も無事でよかった
焼け焦げた畳と絨毯
水浸しになった和室
そして
消化器の粉で充満した家
このできごとを無かったことにしようと考えた長男
次男と二人で30分程片付けたらしいが
どうしても無かったことにはできない・・・
「お父さんに電話しよう・・・」
と、心に決め
私に連絡があった
「お父さん・・・
今から言うことにビックリせんでよ
ビックリせんで話を聞いてね
いい?
話すよ
ビックリせんって約束してよ」
「早く言え!!」
「次男がさ~
家に火、つけた」
この一言を聞いた私の衝撃・・・
不整脈に拍車がかかる
「俺も次男も焼けとらん
無事やけん安心して
二人で片付けて
無かったことにしようと思ったばってん
無理ごたる」
いっきに疲れが
どっと押し寄せてきた
肩が・・・重い・・・
ため息も出ない
倒れそう・・
家まで片道1時間
この1時間がめっさ長い
速攻、嫁さんの職場に電話して
帰らせた
職場の電話先で
「えっ!えっ!
ひゃぁ~~!!」
と叫ぶ嫁さん
そりゃそうなるわな
家に着くと
先に帰ってた嫁さんと三人で片付けが始まっていた
惨状をみても
怒りはわいてこない
片付けしている次男長男を見て
ひとまず安堵
家中、焦げ臭くて
まだ、けむりも充満している
全てが消火器の粉まみれ
いろんな思いが
頭の中を駆け巡る
もくもくと片付ける
我が家でこんなことが起こるなんて
こんなことって
あるんだろうか・・・・
不思議だ・・・
こんな試練・・・
ただただ
つらい
その後、
火をつけた張本人の次男は
ケロッとしている
「何であんなことしたっちゃろか・・・
あの時の俺、ほんとヤバいやつやん
もう絶対あげなことせんばい」
お願いがあるっちゃけど・・
学校に言わんでくれん?」
なんかイラっとした
これ以外にもいろいろあった
いろいろ書きたいけど
今日はもう書く気力がなくなった
新学期が始まった昨日
次男は何事もなかったかのように
登校した
学校に行けば
火をつけることは無いだろう・・・
あっ!
また
神様の声が聞こえる・・・
≪誠実でありなさい
全ては
その人生から学ぶためにあるのだ
目を背けてはいけない
おまえには
このできごとが必要だったのだ
人生は
山を登るようなものだ
長い間語り継がれたこの真理は
どの時代でも不変の真理なのだ
このできごとから
多くのことを学びなさい≫
はい、学びます
成長します
最後まで読んでいただき
ありがとうございます
感謝