貴方の個性にピッタリのファッション診断

  「テイスト22タイプ」

  「パーソナルカラー」

カラー&イメージコンサルタント

ファッションアナリスト佐藤博美です

 

 

 

パーソナルカラー診断をしたのに

何となくお洒落にならない?

似合う色なのに周りから評判が微妙?

何だかぼんやりした印象になってる?

色の組合せが難しい・・・

 

せっかくのパーソナルカラーなのに

思ったほど好印象にならない

そんな方がいらっしゃいます。

 

 

似合うファッションのポイントは

◆色・カラーコーディネート

◆柄・パターン

◆素材・テクスチャー

◆形・シルエット

 

その中でも視覚効果に

大きな影響を与えるのが

 色・カラーコーディネート です。

 

人が「美しい」「調和している」と

感じる色の組合せには

基本的な配色法があります。

 

似合う色・パーソナルカラーの範囲で

「美しい」と感じるコーディネートが

よりお洒落になる近道です。

 

 

 

山交ビルカルチャーセンターの

「パーソナルカラー講座」

似合う色とファッションの選び方

第2回目では、似合う色の組合せ

カラーコーディネートのレッスンと

取り入れています。

 

 

テイスト診断の配色法と

顔写真を使い「似合う配色」を

見つけます。

 

 

 

 

テイストスケール法®は、

22タイプの分類で「似合う」の分析ですが、

カルチャースクールでは、

簡易5タイプで対応しています。

 

◆親近感(キュート・カジュアル)

 鮮やかな明るめ色に白やベージュの

 軽やかで元気な配色

 ハイコントラスト

 

◆洗練感(フェミニン・エレガント)

 淡い色にベージュやライグレイ

 シックで上品な配色

 ローコントラスト・ワントーン配色

 

◆自然感(ナチュラル)

 カーキ・ベージュ・ブラウン

 穏やかな配色

 

◆力動感(ダイナミック・ワイルド)

 鮮やかな色に黒やダーク調の

 ハッキリとした大胆な配色

 

◆信頼感(クラシック・フォーマル)

 黒や紺を使ったダーク調の

 落ち着いた配色

 

 

パーソナルカラーは、

似合う色の分析診断ですが、

テイストスケール法では

色の清濁から「素材の光沢感」

コントラストから

「素材のハリ感」

「柄の目立ち具合い」

「素材同士の合わせ」など

色以外の要素も分析しています。

 

 

「似合う配色」を知ることは

「似合うファッション」知る

重要なポイントになります!

 

 

 

パーソナルカラー配色カードを

使って実際に配色レッスンです。

 

タイプ別に確認をしながら

「似合う配色」を見つけます!

 

今回はナチュラル系・カジュアル系

スタイリッシュ・大人の華やか系など

タイプも様々です。

 

 

「似合う」「似合わない」を

写真を使って客観的に確認。

お似合いの配色はスマホに保存!

 

 

お似合いの色選びのポイントを

お伝えしてレッスン終了となりました。

 

 

 

次回の最終日は、ファッションコラージュ作成

似合うファションの見つけ方をご紹介です。

 

どんなコラージュが完成するか、

お互いの作品を見るのも

楽しいレッスンになります。

 

 

秋講座も開講予定です。

募集は9月頃になりますので

講座案内がでましたら

ご確認をお願いします!

 

 

 

 

   山交ビルカルチャーセンター

 【パーソナルカラー講座】

 ~似合う色とファッションの選び方~

 

◆講座内容◆

5/22(土) パーソナルカラー診断

6/12(土) カラーコーディネート

7/10(土) ファッションコラージュ作成

 

 

=================

 

山交ビルカルチャーセンターでは

新型コロナ感染防止対策として

入室前の検温と体調確認票の記入

マスクの着用・ソーシャルディスタンス

換気と除菌など様々な対応がされています。

 

使用した机やイスは、

次の講座の前に除菌を行い

安心して受講していただけます。

 

=================

 

 

 

 

 

個人コンサル

パーソナルカラー&ファッション診断

パーソナルカラー講座・レッスン

研修・セミナーについての

お問合せフォーム こちら

 

3日以内に連絡がない場合は、
お手数ですがお問合せください。