司書の勉強をし始めたとき、参考図書を購入した方が良いと思って、3冊購入しました。でも、その3冊はほとんどたちませんでした😩。

 

 

それからは、ネットの情報をよく見て、「これは❕」と思う本を3冊買いました。

 

 

結局、購入したのはその3冊だけに終わりました。

 

図書館で参考文献を借りたり、ネット検索で、ほとんど事足りましたから。

 

 

では、私が購入して良かった、役に立った本を紹介します。

 

図書館情報学用語辞典第5版(日本図書館情報学会用語辞典編集委員会)

 

これは、レポート、WEB試験でかなり重宝しました。

 

 

 

 

 

レファレンスブックス 4訂版 選びかた・/長澤雅男/共著 石黒祐子/共著

 

 

図書館資料の目録と分類 増訂第5版/日本図書館研究会/編

 

以上の2冊は、ぜったい、購入すべきです。

情報資源組織演習のWEB試験対策と試験当日に大いに役に立ちましたよ。