海水魚ANDワンコYR 2474 | ピロりんのブログ

ピロりんのブログ

夢だった大型水槽での海水魚飼育。
オーバーフロー水槽セットからのスタート。
何だか毎回ドタバタな海水魚飼育ブログです。
最近はワンコネタの方が増えてる気が・・・



今日のワンコわんわん



今日で10年。
あの日
誰も想像出来なかった災害に襲われた日から
10年。
区切りって言うけど
区切りをつけられるのは、被災者だけだと思う。
まだまだ区切りがつかない方々もたくさんいるだろうから
簡単に区切りなんて言って欲しくないですよね。
元同僚のご両親はまだ行方不明です。



全てに感謝を感じる
そんな10年でした。
当たり前につく電気に



当たり前につくガスに





当たり前に出る水に





食べたい物が食べられる事に




明るい場所に



笑顔で迎えてくれる家族に




10年前は
真っ暗で寒い中、
愛ちゃんが笑顔で迎えてくれて
どうなるのか不安でいっぱいで
食べるものも水もほぼ無い中で
ドッグフードを美味しそうに食べてくれて
すごく癒された。
何度も何度も強い揺れに怯えながらも
側にいてくれた。
まさか沿岸部が津波に襲われてるなんて
ニュースを聞いて知ってはいたけど
10mじゃなくて10cmの間違いじゃ無いかって。
テレビもつかなかったからね。
電気がつかないとあっという間に情報弱者になった。

今は車でテレビも見れるからまた変わってると思うけど。


あれから10年

◯お風呂のお湯は捨てない
◯飲料水は最低30Lは確保している
◯保存食も1週間分
◯懐中電灯と電池の保管
◯ウェットティッシュを保管
◯ばぁちゃんの薬を私のカバンに少し保管
◯車に水と保存食と毛布を保管
◯車のガソリンは早めに給油
◯ドッグフードも残半月分になったら注文
◯携帯ガスボンベとコンロの保管
◯スマホ充電器は電池タイプUSBタイプ電源タイプを持参
◯家族の連絡ホワイトボードの設置
◯よほどの事が無い限り家に犬だけを残さない




巡り巡って我が家の家族になった
この可愛い子達を
どんな状況になったとしても
護らなくちゃね。


震災で犠牲になられた方々にお悔やみ申し上げます。
被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。






お友達ワンコがずっと家族と過ごせますように。
お友達の怪我が早く治りますように。


➖➖優しい愛ちゃんが紡いでくれた絆に感謝を込めて➖➖