良く鼻を鳴らして
キュンキュン言ってます。
それ自体はとても可愛いのですが、
キュンキュン言い始めて
しばらくすると
野太い声でワンワンし始めます。
田舎の団地ではありますが、
やはり近所にご迷惑をお掛けするわけにもいきません。
特に朝は起きたら吠える
みたいな
挨拶レベルで吠えまくりますが、
生活パターンもいろいろなご近所でしょうから
吠えては困ります。
ただし、
優愛が怖がる事や嫌がる事はしたくない…だって今まで怖い事や嫌な事たくさんあったと思うんですもの…
車や人の声
ボイラーの稼働音まで
野太い声でワンワン
落雪の音まで
野太い声で
思うくらい😫
ボリューム下げて
お聴き下さい
灰皿とかはやりたくないで
今はワンワンしたら
これで
プピッ
スクイーズの音が怖いのか、
ふざけてるのかと思う程
一応黙ります。
それから
座らせて
待たせて
黙ったら
お利口ちゃん
と褒めてあげてます。
しかし、だんだん慣れてきたら
今度は要求吠えまで

吠えるのには
無視が良いと聞きましたが、
いや、
ばぁばや
散らかったキッチンではありませんよ
優愛ちゃんですよ

吠えをガン無視してたら
取組し始めて
急に後ろから来るから
つい声を出してしまい
それがスイッチになり
また
野太い声でワンワン
座れ!
と
待て!
も
興奮してると聞こえないのか
聞こえてないふりをするのか
コマンドを無視
こちらも負けずに低い声でコマンドを出すと
周りもビビる

優愛なりの私らのお試し期間なんだろうなぁって
思ってます。
許せる事と許せない事を
一緒に認識していきたいと思います。
次回は、
優愛の睡眠です。
今日の海水魚
みんな元気です

➖➖優しい愛ちゃんが紡いでくれた絆に感謝を込めて➖➖