海水魚ANDワンコ2052 | ピロりんのブログ

ピロりんのブログ

夢だった大型水槽での海水魚飼育。
オーバーフロー水槽セットからのスタート。
何だか毎回ドタバタな海水魚飼育ブログです。
最近はワンコネタの方が増えてる気が・・・

数日ご無沙汰しておりました。
御心配をお掛けしました方々
申し訳ございませんでした🙇‍♀️

祈りの日
宮城県民にとっては
更に特別な日。
我が家に起こった事について
お知らせします。

尚、しばらく
落ち着くまで
コメント機能、メッセージ機能を
閉じさせていただきます。



3月10日
いつもの何も変わらない生活があった。
ご飯、くれくれステップ、おちっこコール
うんぴコール、オヤツ食べたいなぁアピール。
いつも通りに爆睡していた愛ちゃん。

3月11日0時14分
布団の上に起き上がり、こちらを見た愛ちゃん。
にっこり笑いかけたが…
そこから、突然、
四肢を強張らせ、痙攣が始まる。
焦点は全く合わず
たまに悲鳴のように鳴く。
ガクガク痙攣して、舌が出たり入ったり
そのうちおちっこをもらし
うんぴももらす。
痙攣は収まらず、その内熱が出始め、
これはヤバいと
救急動物病院に電話し、
0時40分頃に病院へ。
痙攣は少し収まっていたが、相変わらず焦点は合わず
こんなに長い痙攣は危険だと
救急動物病院にて、点滴を1時間。
その後もあまり落ち着かないとのことで
その後も点滴。
あまりにも落ち着かないので、行きつけの獣医が開院するまで
入院させろと言われましたが、
それは…と、
解熱はできたのであとは落ち着かせるために
鎮静剤を少量打ってもらい、
帰ったのは
3時20分。

鎮静剤を打ったので
そのまま爆睡し、
あまりの爆睡ぶりに、逆に心配で何回か呼吸を確認する有様。
結局ほぼ眠れなくて
また朝一で行きつけの獣医に。

血液検査や、心臓、
内臓には原因疾患なし。
やはり可能性としては脳ではないかと。
救急動物病院と同じ診断。
ただ、MRI や  CT などは
全身麻酔の為にもうかけられないため
直接の原因は分からない。
これから痙攣を止める…発作が起こる前に服用などを決めていきます。


可能性的には
てんかん
脳炎
脳腫瘍

てんかんだったら良いなぁと
本当に思っています。
痛い思いはさせたくない。

ちなみに
3月11日は昼ご飯の要求、夜ご飯の要求、夜のオヤツの要求、
おちっこ、うんぴは
いつも通りで
夜中まで爆睡してました。

3月12日以降全く普段と変わりません。
ただ、こちらの見る目が
そんな風にフィルター掛かったのか
いつもそんなんだったか分からなくなりましたが、
たまに何かにぶつかりそうになったり
つまづいたり、お顔がピクピクしたりしてます。
歳だから目が見えてないかもしれないけれど、見えてないのが
脳からなのかとかも思ったりえーん


13日も14日も
普段と全く変わりありません。

考えるとキリがないので

愛ちゃんのQOLの為に
ずっと一緒にいる為に
できる限りの事はして行きたいと思ってます。


一つ言える事は、
一緒に寝ていて本当に良かったと
言う事。

一緒に寝ていなかったら
気付かずに
後遺症を残してしまったかもしれません。

全く普段と変わりない生活から起こった
発作は、
見逃しがちだったと思います。
医療現場で働いていて病気の知識も
薬の知識もそれなりにあると
思われる私でも、
身内になると弱くなると実感しちゃいましたあせる



たくさんの方々から
御心配のラインやメール
また報告をお待ちいただいてくださった方々
ありがとうございます😊

これからも
シェルティ界長寿を目指す事に
違いはありません。
もちろん健康でのご長寿ですチュー


{EA95D859-920E-4BDC-AD8F-98558F49DC9C}

心配かけて
ごめんだよ〜〜あせる

今朝は暖かくて
気持ち良い朝に散歩と庭んぽ
楽しんだよ〜〜ドキドキ

ご飯もオヤツもペロリだよ〜ドキドキ


休みの昼寝は
愛ちゃんの場所より狭いよ〜笑い泣き
いつもならソファに寝てるけど
心配なのでここにウインク
{D95570B7-9960-4503-B4EB-C39FD70987EC}



  ピロりんの
視界てへぺろグッド!
{F21116E8-2F7C-4DA3-912F-F865F1BD85F3}

ぷぅされると
結構ダメージ笑い泣きあせる