海水魚ANDワンコ1364 | ピロりんのブログ

ピロりんのブログ

夢だった大型水槽での海水魚飼育。
オーバーフロー水槽セットからのスタート。
何だか毎回ドタバタな海水魚飼育ブログです。
最近はワンコネタの方が増えてる気が・・・



鼻の穴(本当は違うけど)が笑えますびっくり

{506723BC-5AEB-4A45-A987-3899F7CD99A6:01}



唇がセクスィーウインク
{89E647BC-5211-4903-801B-DE2B065593A2:01}




険しい顔えー
{61868BED-BC50-4614-9EDC-8B6A7A17C9FB:01}



ヒラぺったい笑い泣き
{92872840-B579-40FE-8BBA-C12BFA04BEAB:01}





今日のワンコわんわん



今日は素晴らしい晴れ晴れ晴れ晴れ

陽射しが出てた時は暖か照れ

せっかくの良い天気なので
這いつくばってみた。……びっくり

{552AC12B-360A-49F5-A876-46A4D25E95FD:01}

{79CB55C6-13E1-41F4-91FE-B0CE7324C2E8:01}

{94A03986-F483-4B33-875C-7E0DF6757730:01}

{B35EC006-B1E2-4A69-A40A-2925D5B16A27:01}

{78AAA0D9-F75C-47AB-82B4-93B7C5ACBDA7:01}

{75A3446F-A9BA-4034-8F14-7A877717D06D:01}

{9947168D-230C-4202-A2D4-81DFD4773522:01}

{4D337216-727E-4E7C-8621-FD5F4B418E83:01}

{58BDF2A1-A43E-42CF-B849-BF038805F197:01}

{C0E01685-0CBC-4FA6-927B-57EDF80D40D0:01}

{88FA0E46-F69D-4D3B-8669-FF0A75D1BC5D:01}

猛獣みたいな愛ちゃん………は

這いつくばってるピロりんを


{3128E0FA-D437-4AB4-BA6B-DEA4CE865AAD:01}


気にもしないでスルー笑い泣き


{C74568B7-FF98-4A01-B278-EA684BB4A1F8:01}

{352EE1D7-FB69-4C6C-9EC1-749EB507E97F:01}

{A7C8AA75-A322-4751-B0D0-376BB6392192:01}

{B816D413-A9B0-4B7F-A643-F93532F5FDB6:01}
………いつまで
這いつくばっていますか………!?あせるあせるあせる


ピロりん的にはお顔とかに
チュウしてくれるかなぁ………とか
思って待ってたんけどなぁえーん





さてさて
やっと落ち着きました。

昨日妹が来て
愛ちゃんがガゥガゥやきもち妬いてた
理由………


愛ちゃんにも起こりうる
いえ、
中年以降のワンコに起こりうる病が
妹のワンコ、ナナに起こってしまったのですびっくり

突発性前庭疾患

ご存知だったかしら!?

私も妹も知らなかったのですが、
先週の月曜日の夜
突然の嘔吐、そして真っ直ぐ歩けない、転ぶ、ぐるぐる回る、ずっと鳴いてる、目が左右に細かく揺れたりグルグル回る、水も当然ご飯も食べられない、首が曲がり
そんな状況になり
即獣医さんへ

すぐに点滴をしてもらい
火曜日にはまだ、治らず
水曜日に少し楽に!?
でもまだキュンキュン泣いてます。スープを一口飲めました。
フラフラぶつかりますえーん
木曜日にご飯を少し食べ、スープも少し飲め、ふらふらが減り
金曜日には目の揺れがなくなり、
土曜日には、毎日病院の送り迎えをしていたじじぃを噛み、ばぁばにギャン吠えし、
ピロりんにオヤツを要求するまでに回復。
首はもしかしたら、傾いだままかと獣医が言ってましたが、何とか元に戻りそうです。

{832B89BA-A490-48B9-B5A0-89110322E89C:01}
眼振時のナナ


細かく揺れます
{CEC30518-978B-4C5D-A2CD-468768172D6F:01}



首が傾いでふらふらです
{AD30A089-DCA2-43FC-ACAE-AD0BFD68D77D:01}



身体を支えてられません
{CF413D96-1775-4C90-BE62-F336772D73EF:01}



襲ってくる目眩に辛そうです
{2BBEFA89-2854-41C2-9B90-AD9B993F06CB:01}



少し良くなってきた頃です。
{63497518-0CBC-41D4-8B0B-0C83C6DD207E:01}



この病は
10歳以上のワンコに多く起こり、
突発性と言うだけあって理由は分からず、
ナナは幸いにも回復しましたが、
悪化する子もいるようで、ふらふらしたら即病院へ行ってくださいね。
前兆は、その日の朝、散歩行きたがらなかっただけと言う………本当突然起こる病だそうですえーん



そんな訳で家族総出で病院の送り迎えから、仕事のフォローまで(これは私だけど)して、妹はずっとナナに付き添って寝不足になるし。
大変な一週間でした。……
ちなみにナナ、15歳と9ヶ月。
チワワによくある心臓が弱ってるくらい(今年から薬服用)


でも回復して本当良かった~~DASH!ドキドキ