ピロりんはやらかしました
いや。実際にやらかしたのは、
この水槽なんだけど………
いつもね。夜寝る前に
水槽に手を当てて温度を確認してます
万が一ヒーターが壊れていたら 東北の冬の夜は熱帯魚には厳しいから
そして、昨夜、
いつも通りに触ったら
冷たっ
上も下も冷たっ

けど、下の右の分離している水槽だけは
あったかい
この水槽の仕組みは
下の右側の水槽でろ過をし、
ポンプで上の水槽に水を持って行き、
上から溢れた水が下の水槽に行くという循環式(アクア用語ではオーバーフロー)水槽なのね。
なのに、
ヒーターを設置している下の右側の水槽は25度なんだけど、
上の水槽と下の左側の水槽は18度

まで下がっていました


まで下がっていましたちゃんと水は循環してるのに~~
ぎゃあ
なんだけど、
この下の右側の水槽には、勝手に入り込んだ(だから隙間はあるはず
)
)タツさんと、オヨギイソハゼ数匹とペパーミントシュリンプがいるため、
これ以上温度設定を上げられない
ので、真夜中にゴソゴソやりまして、
予備のヒーターを設置しました
ちょっとね、急に水温あげるとあまり魚にも良くないんだけど
背に腹
は変えられないと
は変えられないと最低設定温度の22度に
今朝の下の左側の水槽に設置した
温度計です

なんとか22度になってます
そして何故か左でラブラブです………暖かくなったからかな
これから1週間くらいかけて25度まで上げていきますわ
とりあえず、上の水槽のチンアナゴ、ニシキアナゴ、スカンクシュリンプ、オヨギイソハゼ、下の水槽のタツノオトシゴ、ペパーミントシュリンプ、貝類はみんな元気です
良かった~~

今日のワンコ

まさかの大降りの雨です

レインコート………ゴムゆるゆるを
着て庭に出ています
レインコートが傾いてます
宮城の北部ではまとまった雪が降り、初積雪したそうです………

冬は嫌だなぁ
今日は007
ばぁば曰く、
コーンショネリー以外は007とは認められないそうです
………誰も認められないわね

























