
あ、今、気持ち悪いと思った方、
正解



ですが、
飼っちゃいました

これ
普通に海水魚飼育をしている方ならいるでしょ、普通


マリンギフトさんから

ひでさんのブログを拝見させていただき、餌付いてるの、いいねぇ

と、言うわけで
定番定番

さてさて、私に飼えるかしら

PHですが、7.9をキープしてますので、8を目指して、エレファンろ材を追加しました

このろ材ね、私の知識不足なんでしょうが、しっかり溶けてます

ホタテ貝殻をベースにしてるそうですが、殻が溶ける程中性なのかしらね?
でも徐々にアルカリ度が上がっているので、嬉しいです

生体もみんな元気だし



あと、これ。
ハナヅタ。
PH7.8の時
ウミキノコ
両方ともショボい

で、エレファンろ材でPHが上がってから
ウミキノコは、ポリプ全開ながらいまいちな写真なので、もう少し良い写真が撮れたらUPします

今日のワンコ

あさんぽ中

愛ちゃんは、雨が降ろうが雪が降ろうが散歩は欠かしません

ので、ちょっと霧雨の中、あさんぽです

とってもスピードがあるみたいにブレてますが、なんの!
私も歩いてるからブレてるだけ~

のんびり熟女ぶら~り散歩です

霧雨の濡れた芝生で

伸びすぎて横になったアスパラと共に
効かない鼻を総動員して
探索中

あ、これ。手前に写っているのわかります?
一見サンゴにみえるやつ

これは、百合根です

お知り合いから千葉県名産(でいいのかしら?)の百合根を大量にいただいたのですが、料理は、漢(おとこと読んでください)の料理と揶揄されるほど、繊細さを欠きかつ、レパートリーが異様に少ない私にはどうすることも出来ず、苦肉の策


そしたらやっぱり根っこなので、しっかり根付き、今は毎年きちんと花まで開くようになりました



今はちょびっとだけレパートリーが増えて百合根使えるようになりましたが、やはり、箱イッパイの百合根は、なかなか使い切れず、毎年、花が増えてます

iPhoneからの投稿