朝起きて、最初 ☆になってるのかと思いました…

リフジウム水槽での縁にひっかかった形ですので

そういえば、ヒレも動いてないし、目も動いてない

どう見てもひっくり返ってる

エラは…同色化してて見えない

そして、ブラインドを上げてもしばらくは動かず

うわ~。飼育して1週間で☆ってありがち~

とか思ってましたら、動き出しました

元気に泳いでいます

せめてまぶた欲しいよ~~~

さて、新しい住人もしっくりと仲間に入っています

マンジュウイシモチも今回は餌付いているモノが仲間入りしたので、餌喰いもいいですし、クロユリハゼの
テリトリーへのお邪魔ですが、お互いぼんやり浮き系のため何事も起こっていません

ただし、餌をやった 時は我先にと水面に浮いてくるのでこれだけは、ま、競争社会?みたいな

バートレットアンティアス もう、どれがどれだかわかりません

混じっちゃいました。ちょっと小さめがそれかな?とか思いますが、キイロサンゴハゼがかなり大きくなってきてましてたまに間違えます。…目が点なのがキイロサンゴハゼ

イシヨウジウオ。顔がかっこいいですが、ヨウジウオ系で地べたにほわ~んとただいる形のため、泳いでいる姿とか見えず、さっぱりかっこいいかどうかわかりません

超ぼんやり系(写真もぼんやり系)
ハリーもぼんやり。みどりんもあんまり泳がず、泳いでも壁の花

テングカワハギも壁の花

ホバーリング部隊がホバーリングもしないで中世浮力

動かない…。
一人気を張っているサラサゴンベが唯一の動きのある魚かな?
スズメダイ、ハナダイもまあ泳いではいますが

飼い主似ちゃったか?
やば…そのうちメタボですかね

やば…

今日のワンコ

私のごちそうから、愛ちゃんの体重が減り始めました

(あ、下っているわけではありませんよ~ 念のため)

野菜と魚または肉のコラボレーションにより、ドッグフードの量を減らしても、満足感が逆にUPと言うことによりおやつをあんまり(ここがポイント)欲しがらなくなり、結果、ちょっとずつ体重が減っております

カボチャとサツマイモとトマトがお気に入り

やっぱり女の子だねぇ

しかし、やはり口臭が出てきてしまうため、乳 酸菌をあげています。ラムネ味のタブレット

本当はなめてくれるともうちょっと効果あるんだけど

ま。ある程度までは臭い抑えてくれるので
でも、くっちゃいお口でちゅ~とかされるとうれしいような厳しいような…
たまに唇かぶれたりします…なんでかね?愛ちゃん?
iPhoneからの投稿