さてミドリあわび?も
殻の色はきれいなのに、結果、くっついている写真

つまりはシッタカと違いが判らない写真しか撮れません

青いライトで殻が蛍光緑にきれいに光るんですよ~

でも写真写すとリフジウムの茶ゴケに隠れちゃう

でも茶ゴケすこし減ったかな

がんばれ あわび!
しかし三陸近い私らは、あわび調理もするので、殻がひっくり返った時のあわびの動きはなんか迫ってくるものがありました・・・

シッタカの殻を被ったヤドカリ

働き者だけど不気味としか言えないマガキ貝

テングカワハギ
餌付いてくれてそして人見知り?しないので掃除のとき大変。絶対に逃げないので、そこの部分掃除できない

この小さな口なのに大きなブラインシュリンプも吸って食べます

黄色の点々もきれいです。
みどり ふぐ
緑ばっかりですね…

水槽には緑少ないんですけど…

あやしい緑の苔は出たけど・・・

赤い海藻・・・がなにやら緑のコケ?か何かにおおわれています。
そろそろクリスマスですものねぇ

って、コケ掃除しようよってね

ハリー
ハリー水槽にはコケは生えていません。
おそらくですが、換水が全て本水槽から行われていて、人工海水を使っていないからですかね?
本水槽も茶ゴケはないんですよ。リフジウムが多いけど

今日のワンコ

今日のごちそう…ブタハツと野菜煮込み
エビと野菜煮込み。
朝と夜で替えました

そして今日はブタハツと野菜煮込み。
野菜にカボチャを入れました。
豚と言ったらカボチャじゃん!みたいな…

そしたら夜、素敵な香りと小さな連続音が…

しかもはっとした顔でこっち見ながら
ぷすっと…いえ。プス


う~~ん

ワンコでも恥ずかしいんだね


今日で愛ちゃんとの同衾?も3日目

自分が目覚めても絶対にこっちが目覚めるまで待っててくれるので、このままここを愛ちゃんの寝床にしようかしら・・・

羽毛布団使い物にならなくなってるけど…・°・(ノД`)・°・
iPhoneからの投稿