海水魚水槽立ち上げ59 | ピロりんのブログ

ピロりんのブログ

夢だった大型水槽での海水魚飼育。
オーバーフロー水槽セットからのスタート。
何だか毎回ドタバタな海水魚飼育ブログです。
最近はワンコネタの方が増えてる気が・・・

ランドールピストルシュリンプと、ヒレナガネジリンボウの共生って、互いの役目はなんなんでしょうかね?
砂を掘って巣を作る役目と見張りの役目?
巣を作るのはまあいいけど見張りあんまり役に立ってないような気がします
(^▽^;)
小さいし、威嚇な感じもショボいしあせる
photo:01


しかもすぐ引っ越しをするので、実はランドールピストルシュリンプの作った家は欠陥住宅なんでしょうかしょぼん
photo:02


話題の彼もちょっと気になる様子にひひ
水槽が安定してきて、かなーり、物足りなくなってきましたあせる
多分ここ数日でまたもクリックの嵐になっているそんな気がします
そして、クロユリハゼ、キイロサンゴハゼ、ハタタテネジリンボウとランドールピストルシュリンプ、ミズタマハゼがテリトリーとしてしまった隔離水槽にハリセンボンを入れるのは諦め、余っている60cm×60cm×60cmの水槽を新たに立ち上げ、そちらにハリセンボンを入れる事にしました!
出来れば水は共有したいので、これから、設置から何からの勉強を始めます
べーっだ!
ま、今年は海の中でもハリセンボンかなり少ないそうで、なかなか会える日は遠いかも知れませんが(^▽^;)
なので、隔離水槽にカーリー付きライブロックとペパーミントシュリンプを投入しますニコニコ
photo:03


クダゴンベは、隔離壁を通れますが、サラサゴンベは、通り抜けられないので、また食われる事もなく安全にカーリー退治をしてくれると思いますv(^-^)v

今日のワンコわんわん

photo:04


キッチンに立つと必ず何かしら落ちてきますショック!
炒め物などは派手に落ちてくるため、彼女はいつもここで見上げていますアップ
しかし、賢いのかなんなのか、熱い物が落ちて来た時には冷めるまで待つので、その隙に拾いますべーっだ!
photo:05


その後の顔。
photo:06


とても女の子とは思えない程おどろおどろしいです汗



iPhoneからの投稿