こちらもシーズン中に施した快適化です、RSワゴン・ツアーズワイド改時代も同じ快適化をしていましたが、今回も同じダクトを購入と思いましたが部品単価高く手が出ない。

 

シーズン遠征中に立ち寄ったホムセンで見つけた、FFファンヒーターと炬燵を繋ぎ熱風を送るダクトの短いバージョン(何時も見かけるのは2mほど)を発見し即購入。

 

長さ1m程の商品です、蛇腹が伸び縮みして使い勝手が良いのと、FFヒーター用ダクトより当然ですが丈夫なところ

 

L型金物を取付て温風吹き出し口にネジ止め

 

いろいろと向きも変えられ何時もはこの状態で使用

 

マルチルームが無いウラル、ダイネットテーブルに引っ掛け、風呂上がりのタオル乾燥にも重宝してます

 

ここからは以前作業したMAXファンに続き、床・壁などに断熱対策を少し施しました。

 

 

嫁実家余り物の炬燵敷マットをカーペットの下全てと荷室内にも

 

バックドア内側も結構結露する所

 

昔使った残り物を見つけたので

 

3Mスプレーのり55で全面貼付け

 

給水タンク収納庫も銀マットの余りで囲います、見難いですがボディ壁側にも貼り付け、タンクは夏場の結露対策用に巻いてみました

 

キャブコンになり運転席窓以外室内の結露はほぼ無くなりましたが、荷室内は所々触ると結露している部分に気が付きます、銀マットよりプチプチの方が効果が有るかもしれません。

 

あと対策するとしたら排水タンクの凍結防止ですが、車体床下吊なので手の施しようが有りません、昨シーズンの東北遠征では給水系の凍結を心配していたら、排水パイプ(タンク内は既に凍ってました)の途中が排水中に凍結し詰まったのには驚きました。

排水タンク・パイプ何か良い手立ては有りますかね?