嫁から急に「うなぎ・ウナギ・鰻が食べたい!!」とリクエストが有り、こんなご時世ですが週末に三島へ1年振りのリベンジで食べに行って来ました。

 

土曜日朝出にするか金曜日前乗りにするか?悩んだ末やっぱり前乗りに決定、談合坂SA辺りで車泊とすることにして出発、金曜日の夜にしてはガラガラの圏央道から中央道と乗り継いで、思った以上に早く談合坂SAに到着。

 

SA駐車場はそれなりに混雑
 
日が昇ると続々と車が入ってきて大混雑
 
早めに起きたので時間調整では無いですが、大月ICで下車し下道で南下して行きますが、R20からR139に入り進むと未訪の道の駅の案内があり当然立ち寄り。
 

初訪の道の駅 つる、何の鉄橋かとググると面白い施設発見

 

 

ググった結果、今日は開館日で試験走行日でもあったので、今更リニアでは無いですが駐車場に日陰が有れば見学する事にして立ち寄り。

 

駐車場に着くと当然開館時間前でしたのでお客さんも疎らですが、開館を待っている間に来訪客がチラホラと、センターに近い所から車が埋まって行きます。

 

駐車場一番離れた端に日陰発見、ここで開館時間まで待機

 

時間になりリニア館に移動、暫く山道を歩くと見えて来ました「わくわくやまなし館」、それをスルーして先に向かうとようやく「どきどきリニア館」に到着。

 

炎天下の中結構歩きましたね、歩道の屋根が有難かった

 

入館すると試験車両実機(2003年 581km/hを記録)がお出迎え

 

車内は狭いですね、メトロ大江戸線の車両程度か

 

試験走行が開始されたとアナウンスが有り、他の来館者より早く3階の見学ラウンジへダッシュ(笑)

 

 

 

通過するのが早過ぎ、連写でようやく捉えました

 

速度は504km/h出ていますね

 

丁度フロア案内の係員からシアターが始まりますと言われ、シアタールームへ暫しリニアの歴史などを勉強、観終わったらジオラマに移動し驚き。

 

 

 

凄い迫力です、自宅には・・・無理ですね(笑)

 

2階に降りて子供たちに交じりリニア体験を、リニア館を後にやまなし館でお土産買って駐車場に戻ると、そこそこ駐車しており子供より大人の来館客が多かったです。

 

 

このまま取り敢えずR139で富士吉田市に向かいますが、見学で時間がつぶれ丁度お昼時、久し振りに吉田うどんでも食べようとググってみてお店決定。

 

麺許皆伝に決定、県外より山梨ナンバーが目立ちました

 

何とか1巡目で入店

 

 

今日は暑かったので冷たいうどんを注文

 

暫くして着丼、注文は「欲ばりの冷やし」でしたが

 

何故か汁は温・冷の両方出て来ました、食べたらやはり「温」が美味しかった。

 

 

お腹も膨れたら前から行ってみたかったショップへ、吉田市内からR138で河口湖方面にしばらく進みモール内の一角にあります。

 

数10m程移転したSTANDARD pointです

 

店内は普通のアウトドアショップとは違い並んでいる商品がマニアック過ぎ、広い店内では有りませんが(失礼)お客さんがひっきりなしに来店してます。

 

 

満足して店外に出るとそこには富士山がおいでオイデしてます、嫁に聞くと久し振りに登りたいとリクエストも有りスバルラインに。

 

天気も良く登山日和?

 

高い通行料(静岡県側は無料)を払い、数年振りに五合目まで登ります、途中で検温や注意などを受けてどんどん昇って行きます。

 

 

大沢駐車場、四合目 2,020m涼しくなりました

 

 

五合目駐車場 2,305mに到着

 

 

 

富士山小御嶽神社に参拝

 

 

 

馬の蹄の音にビビるモモちゃん(笑)

 

この後モモちゃんに謎の出血を発見

 

五合目ではSBは圏外なので早めに下山し動物病院を探しますが、吉田市内には動物病院なかなか見つかりません、ようやく一軒動物病院を見つけ診療時間まで待機、先生から慌てる事無く「帰宅後かかりつけ医に診てらうように」と、マダニでも食われたかと心配しましたが安心。

 

涼んでいたのに大汗かきました、チョット焦りましたが時間も時間なので近所の日帰り温泉入って、今晩お世話になる道の駅に移動します。

 

一番近い富士吉田にお世話になります

 

先程登った富士山も

 

ドームの空が奇麗

 

暫く来なかったら湧水汲み場は上の駐車場に移ったようで、売店前の人だかりは無くトイレ近辺に車泊車は集合して駐車してました。

 

 

今日はドタバタした1日でしたが、行った先々でイロイロとググって遊べるのはキャンカーならではですね、明日は目的の鰻ですがここからでは少し遠いか? 朝早く出発などと思いながら今日も定番の寝落ち、夜中に寒くて目が覚めました(笑)