カラコラムのメカっぽさって、少年(オジサン)の心をグッと掴みますよね(笑)
PLUM(今なら手が届きそう)やPRIMEではチョットお高く手が届かないし、過去ツアーでこのビンを見かけましたが、メカ過ぎて途中ビスが抜け落ちていた事が有って、コネクトが出た時にこれならビス本数少ないしって事で購入しましたが、割と製品品質に難有りって感じですかね。
一番はラチェットが良く壊れる事、有り得ない程同じ所(バネ)がダメになる。
アンクルラチェットですが指サック(文房具が役に立つなんて)で補修中
アップで見るとこんな感じです
指サック外すとラチェットだら~ん、バネが死んでます
最初はトウ側から壊れたので、指サック(小)を使用
サンヒルで見つけたNowラチェットを即購入(OEM供給っぽいですね,これでは解消しません)、壊れるたび暫く文房具(笑)で誤魔化して居ました。
カラコラムは自社製品にかなり自信が有るのか? 各消耗部品販売を積極的では無いようです(新しくアップデートした部品も)
シーズンも終わりようやく手に入れたラチェット、仕事で新宿に行く事が有り菊浦さんの所でようやくトウ・アンクル共に購入、NowHP確認するとやはり同じモノのようですね。
不安だったので両足揃えました
シーズン終わり片付け中に気が付いた事、自分のコネクトもビス1本抜け落ちて居た、また昔スケーティングしていてアンクルストラップを落した事、ストラップはやわらかくて良いんですがビス頭から抜け落ちるとは。
左赤丸:抜け落ちたビス穴、右赤丸:追加したワッシャ
こんな思いしてまで何故使うのか? メカニカルな所も好きですが、滑走時スプリットの板をビンが確実にホールドする所(本当はPLUMの方が確実?)ですか(今は各メーカーから出ているクリップも進化して居て結合力はアップしてます)
保持力はPLUM(もっとメカニカルで好き)なんでしょうが、当時はやはりお高く手が出ませんでした。
過去にもこんなトラブルが有りましたね、代理店対応は丁寧で最高なんですが残念
カラコラム愛好者の皆さんはこんな事象有りませんか? どーしてますか?