なぜ(?)おせち学習(?)

幼児の学習は総合学習だと思っています。

例えば、幼児のうちに英語を習わせたい!飛び出すハート

それも大切ですね。

でも英語を学ぶのは
なんのためでしょうか?
それは世界中の人々と繋がっていくためですよね。
そのためにはまず、
自分のこと、日本のことを話せるように
ならなければなりませんね。

日本のお正月🎍、おせち料理について伝えたいと思ってもおせち
を知らなければ伝えられません。
年々おせちの文化も薄れて来ている今日、
幼児の模倣遊びとして
おせち体験をすることが大切だと考えています。

実際のおせちを作って
見る、食べるも大事ですが、知育教具にすることでいつでも、何度でも学べる利点があります。

学研教室のプティパ(0.1.2歳さんコース)では
こういった体験型学習をしています。

当教室では
プティパワークを教具化することで、出来るだけリアル体験ができるように工夫しました。

保護者の方も一緒に楽しんで頂きたい飛び出すハート
子育てを楽しむためのお手伝いをしたい
と思っています。