青猿神社 | 心の癒し~神社・仏閣・御陵巡り~

心の癒し~神社・仏閣・御陵巡り~

寺社巡り記です。

寺社・御朱印の情報の参考にどうぞ(^^)v

無断転載はダメよಠ_ಠ

あおさるじんじゃ

青猿神社

 
おはようございます\(^o^)/
 
本日もご訪問ありがとうございます
m(_ _)m
 


18日は社員研修で元請職員が不在なので現場は休工でした。

僕は内勤があるのですが、特別に急ぐ仕事ではないし、今年は雪が少ないので今日は寺社巡り。


東北三十六不動尊巡りで岩手県宮古市に来ました~爆笑


三陸道が整備され行きやすくなりましたが、それでも片道3時間半❗️


不動尊巡りの前に、
地元の神様に御挨拶お願い


東北三十六不動尊霊場第20番札所、長根寺さんの近くに鎮座する青猿神社さんへ。


【鎮座地】
岩手県宮古市長根4-4-28
 
【御祭神】
天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)
底筒男命(そこつつおのみこと)
中筒男命(なかつつおのみこと)
表筒男命(うわつつおのみこと)
黒田住吉大明神(くろだすみよしだいみょうじん)
 
 
【由緒】
寛永7年(1630年)頃、横山家の祖先が攝津国(現大阪府)の住吉神社を崇敬信仰すること厚く、畏くも大神の御分霊を勧請し奉り厳の神霊に戴き帰郷し、黒田の荘に因み、黒田住吉大明神と仰ぎ、千徳の里に社を造り、鎮斎し奉る。横山家の氏神として信仰厚く、近郷の人々の崇敬も厚く栄えた。

昭和50年(1975年)に至り、境内地周辺の状況変化に伴い、鎮座地の尊厳風致を失う。因って青猿地区(現在の長根)に適地を得て整地をし新宮を造営し、昭和53年(1978年)6月上旬の竣工した。同年6月23日、千徳の社に座す黒田住吉大明神を新宮の御祭神として遷宮し、新宮を青猿の里名に因み青猿神社と称す。また、創立時の宮司横山清三の本務社岩泉大神宮より畏くも天照皇大神の御分霊を勧請し奉り、厳の神霊を戴き、同年10月8日に遷宮し、青猿神社に合せ斎奉る。

 

 

 

【神門】


【神門扁額】
蘇民将来。笑門。




【鳥居】
駐車場から少し歩きます。鳥居をくぐり左側に手水舎。階段上に拝殿。


【鳥居扁額】


【本殿】


【境内風景】


こちらは拝殿の横側になります。


拝殿正面の扁額


拝殿側面の扁額





【水の神様】
御井神。彌都波能賣神。


舞殿でしょうか?


【社務所兼授与所】


【御朱印】令和2年2月18日(火)拝受

 



青いお猿さんが可愛いですね照れ




最後までご覧頂き有難うございます

d=(^o^)=b