奥州仙臺七福神巡り⑥林香院 | 心の癒し~神社・仏閣・御陵巡り~

心の癒し~神社・仏閣・御陵巡り~

寺社巡り記です。

寺社・御朱印の情報の参考にどうぞ(^^)v

無断転載はダメよಠ_ಠ

林香院

(りんこういん)



【所在地】仙台市若林区新寺5-1-1

【宗派】曹洞宗

【山号】天総山

【寺院本尊】釈迦牟尼仏キラキラ

【七福神】弁財天キラキラ

【御真言】オン ソラソバテイエイ ソワカ




【山門・扁額】

1573〜95年に福島県内に創建された曹洞宗のお寺で、伊達家と共に米沢・岩出山と移り、慶長6年(1601)の伊達政宗による仙台開府の際に現在地に移ったそうです。江戸時代に2度の火災があり、堂はその後に再建されています。仙台七福神の弁才天像は林香院の移転前からこの地に祀られていたものと言われてます。(仙台市HPより)



【仁王像】



【十二支地蔵】

【十二支地蔵】


山門裏には風神・雷神像



【辯天堂】
弁才天は、七福神の中では唯一の女神で、知恵、音楽、財物の神として信仰されています。特に当山の弁才天は400年以前から八臂弁才天として此の地に祀られ、学・芸・利に霊験あらたかで古くから多くの信者を集めています。(仙台七福神HPより)


【本堂・扁額】




【御朱印】平成31年2月11日(月)拝受




最後はエビス様。デパートの屋上に奉られてます。


最後までご覧頂き有難うございますm(_ _)m