この前のリーグ戦の試合は、連戦の状況下でのホームでの、因縁の相手との大槻監督の
最終章となる、是が非でも勝利が求められる難しい試合ではあったけれど、
残念なドローに終わりましたよね。
やはり、中央とサイドを巧く使い分けてバランス良く攻撃の型が創れていたけれど、
最後の部分の精度を欠いていた事に、セットプレーもなかなか巧くハマらずに、
決定機を決め切れなかった事が大きく響きましたよね。
ただ、守備面ではしっかりと要所を締めた守備が出来ていたし、ピンチでも周作様が
好守で凌ぎ切れていただけに、得点を奪い切れなかった事が勿体なかったですよね。
この試合で出来た事と出来なかった事は当然あると思うけれど、
出来た事は継続して神化させつつ、出来なかった事は個として・チームとして修正を施し
次に繋げて欲しいですよね。
そして、悲願成就に向けて地に足をつけて目先の勝負に拘って勝ち切り
勝利に向けて邁進して勝利を積み重ねて欲しいですよね。
内容では、立ち上がりからDFラインからの攻撃の組み立てで、
中央とサイドをバランス良く使い分けて攻撃を組み立てて相手ゴールに迫り、
得点を狙い続けましたよね。
ムトゥが下がって来ての展開であったり、陽介からの慎三へのスルーパス然り、
橋岡とウガの両サイドからの仕掛けであったり、連動性のある分厚い攻撃を繰り出して
得点を狙いに行きましたよね。
その中で、長澤と陽介と橋岡で右サイドを崩して、右サイドからの橋岡のクロスに
ムトゥが中央で合わせたボレーや、右サイドからの陽介のCKに中央からの航のボレーが
相手GKに阻まれた場面、流れの中から岩波が上がっていって、陽介とのワンツーで
右サイドのエリア内に侵入して、入れたグラウンダーのクロスに飛び込んだムトゥが
惜しくも合わせ切れなかった場面など、得点の匂いは強く漂っていましたよね。
反対に守備面では、攻守の切り替えが早く、球際でもしっかりと闘い切って勝ち切れていて
ピンチというピンチを迎える事無く進み、相手のミドルや、セットプレーでも
周作様がファインセーブで凌ぎ切り、得点は許しませんでしたよね。
そして、そのまま前半は終了して、スコアレスで後半に繋げましたよね。
後半は、立ち上がりから前半同様に中央とサイドを巧く使い分けて攻撃を組み立てて、
得点を狙って行きましたよね。
その中でも、特に左サイドからのウガの攻撃参加が多く、中央では、岩波の鋭い縦パスから
航や、長澤に陽介が絡んでのスルーパスで慎三が相手のDFラインの裏を狙う型を
多く創り出しましたよね。
そして訪れた、自陣右サイドからの中盤からのパス交換から、陽介がハーフェーからの
ドリブルを仕掛け、中央右寄りから通したスルーパスに慎三が巧く抜け出して、
放ったシュートがネットを揺らすも、惜しくもオフサイドを取られて先制点とは至らず
惜しいチャンスとなりましたよね。
その後は、なかなか押し込んでいても効果的なシュートチャンスが創れていなかったけれど、
中央から航の縦パスを受けた慎三が巧く落として長澤に繋ぎ、長澤が狙ったミドルは
相手のGKが止めきれず、ゴールに向かって零れるも惜しくもネットを揺らすまでには
至らなかったですよね。
そして、最初の交代策として、長澤に代えて青木を投入して、中盤の活性化を謀り、
中盤での運動量と球際の強さを増強し、ある程度守備面も意識しつつ、
得点も狙える布陣を敷いて、試合を締めに懸かりましたよね。
続いての交代策として、ウガに代えて武富を投入して、前線と左サイドの活性化を促し、
ムトゥを左サイドに据えて、サイドの守備面の強化と縦への個の仕掛けを増強し、
前線での動き出しと相手のDFラインの裏への抜け出しを増強し、
得点を狙って、試合を締めに懸かりましたよね。
そして、最後の交代策として、慎三に代えてチュンを投入して、前線の活性化を謀り、
個の強さと高さを増強して、最後まで得点を狙った布陣を敷いて得点を狙って
試合を締めに懸かりましたよね。
そして、そのまま試合は終了して、残念なドローに終わりましたよね。
そして、次の試合は、連戦の状況下で迎えるオリヴェイラ新監督の初陣となる
アウェーでの是が非でも勝利が求められる難しい試合にはなると思うけれど、
先ずは、攻守の連動性をチームとしての統一感を持って最後まで集中して発揮して、
球際の部分でクリーンに激しく当たり切って連動して攻守に亘って勝ち切り、
相手より素早く鋭い出足で連動して攻守を切り替える事で数的優位な状況で躍動し、
チームとして最後まで諦めずに集中して闘い切って、いいリズムを創り出し、
チームとしての統一感を攻守において発揮して、
縦への鋭く素早い相手の脅威となる連動した攻撃で得点を奪い切り、
縦への鋭く素早いシンプルな相手の脅威となる攻撃で追加点を奪い切り、
何が何でもシュートを撃ち切って決め切る意識を強く持ち最後まで諦めずに狙い続け、
個の部分でも最後まで集中して諦めずに闘い抜いて走り抜き、
時間帯や状況を考えてポジショニングや距離感を適切に維持し、
内容の伴った勝利を飾って欲しいですね。