今日は3歳6ヶ月健診。
うちの市は保健センターでの集団健診。
まぁ子供多い多い。5月生まれだけなのにすごい待ち時間。
問診→眼科・視力検査→歯科検診→身長体重心音→
耳鼻科診察・聴力検査→総合結果
って流れで、検査項目も多くて、
9時半には着いてたのに終わったのは12時過ぎ。
親だってぐったりなんだから、そりゃ子供もグダグダになるわ。
特に問題はなかったんだけど、
聴力の問診表の「話しかけても気づかないことがある」のところを
「よくある」にしたんだよね。
ほんとびっくりするぐらい、無視されることが多くて。
で、念のため、もう少し詳しく検査しましょうと
全員がやるわけではない検査もしてもらった結果、
「集中力が高くて夢中になりすぎていて聞こえなかったり
自分に都合が悪いことをシャットダウンする能力が強いだけ」
とのことでした…。
まぁね、キッチンでちょっとこっそりお菓子を食べようとして
「カサカサッ」とあける音がちょっとでもしたら
「え?なになにー?」って寄ってくるから大丈夫とは思ってたけどさ。
ま、結果としてはまったく問題なし。よかったよかった。
これで市の健診も終わりだわー。
なんか、成長早すぎるー。
最近できるようになったこと。
☆ブランコの柵で前回り。
☆鉄棒で豚の丸焼き。
☆自転車で(もちろん補助つき)15分ぐらいかけて駅まで行く。
☆抱っこーとか言わず、20分ぐらいは歩けるようになった。
☆お友達となんとなく○○ごっことかをするようになった。
☆はさみでいびつだけど丸の形とかに切れるようになってきた。
なんだか運動系のことが多いけど、
私はとにかく外で思いっきり遊んでたくましい子になってほしいと思って
なるべく外に出るようにしてきたから
(家に2人でいると煮詰まるってのも大きな理由だけど)
最近の運動面の成長はうれしい限り。
多分うちは一人っ子だけど、前回りや豚の丸焼きは
マンションのちょっと年上のお姉ちゃんたちが教えてくれてます。
シーも小さい子に優しくできる子になってほしいなぁ。
そして、昼寝は全然しなくなりました。
毎日19時就寝。自分の時間ができてうれしー☆
つってもDVD見たり、ネットやったりとダラダラ過ごすだけだけどね。