ここ埼玉では、幸いなことに
水道水から基準値を超える放射性ヨウ素は
検出されていません。
とはいえ、原発事故前にはまったく検出されなかったのに
基準値より少ないとは言っても
放射性ヨウ素が検出される…
やっぱり子供を持つ身としては心配です。
でも、実際埼玉では基準値は超えてないし
シーは1歳10ヶ月。
飲ませないでと言われている乳児ではありません。
きのう、近所の町会会館で、子育てサロンがありました。
月に2回開催されていて、
だいたい1~2歳の子たちが集まってます。
そこで集まっていたママたちは
心配は心配だけど、飲み水、ご飯、味噌汁など
料理に使う水すべてをミネラルウォーターにはできないし
とりあえず様子見だよねって話してたんだけど。
その会館にいる、町会のおばあさんに言われました。
「あなたたち、子供たちに水道水飲ませちゃダメよ!!」
一人のママが
「ここにいる子たちはみんな1歳以上だし、
埼玉は基準値超えてないから」と言ったら
「ダメ、子供に絶対飲ませたらダメよ!
ないなら早くお水買って来たら?
私はあなたたちの子ぐらいの孫たち用に探し回った」と…。
心配してくれるのはありがたいし、私たちだってできるものなら
ミネラルウォーターを使いたい。
でもさ、ここに来てる子はみんなある程度大きいから
水が売ってなければ、
お茶でも牛乳でも最悪ジュースでも水分は取れる。
でも完ミの赤ちゃんにとっては
ミルク=ミネラルウォーターが命綱なんだよね。
自分たちよりも切実な人がいる。
ちょっと時期がずれれば自分がその立場だったかもしれない。
なのに買占めなんてできないよね。
正直、人生のゴールが見えている方々には
水の買占めはやめていただきたい。
本当に必要な赤ちゃんにきちんと行き渡りますように。。。