Romiです。

 

わたしが始めて香港に降り立ったのは、1995年

もう、すごく前のことになってしまいましたね。笑


あの頃は、啓徳空港(カイタック空港)が健在で、
街中に低空飛行で、街の上空をすれすれに飛びながら

降りていくという着陸に胸を躍らせたものです音譜


(画像はお借りしました。)

 

当時の啓徳空港(カイタック空港)から、

尖沙咀方面のネイザンロードにあるホテル向けて、タクシーに乗った時に見た風景は、
古いというか、怪しく見えて、ここにはあまり滞在したくないダウン

と思いましたが、

 

繁華街に入っていくと高層ビルが立ち並び、ビルビルビル
煌々と輝く街にキラキラ

 

そして、香港名物の建物から飛び出した

ネオンや看板に目を奪われたものでした目

あれからというもの、香港の発展は目覚ましく
古い建物や歴史的な建物の多くも開発という名とともに
新しい建物に変貌を遂げ、

とても斬新な姿に今も変化し続けています。



今も、街を歩いてて、時に目にする香港の古い風景に
時折、ものすごく魅かれる時があって、

それは、始めてバックパッカーとしてきた時の香港の街の印象が

思った以上に大きかったからかもしれないと思う時があります。


香港島にもそのような場所がたくさんあるけど
少し前、行くことがとても多かった

このエリアから幾つかの場所を懐かしく紹介ビックリマークビックリマーク

 

 

觀塘エリア

(某ビルから見る街の様子)

 

古い工業ビルが残るところもあるけれど
新しいオフィスビル、ショッピングセンター、

商業施設には、若い人も多く、今、とても活気に満ちた觀塘キラキラ


今から22年ほど前に觀塘にから近い

日本人の多く住んでいたマンションに住んでいた友人は

帰国して約15年ぶりにこの觀塘を訪れました。


わたしも一緒だったんですが、

街の変貌に、友人のその驚きようは..

.面白いくらい、「へえ~びっくりへえ~!!を連発し、

その觀塘の変わりように目を丸くしていました。



あの頃の觀塘と言えば、

工場エリアで


私の印象は、汚い、古い、近寄りたくない...

という印象だったのですが
今は、随分と変わりました。

今は、あまり見ることのないこのような風景

この当時の日差しは、容赦なく
歩いている人は、まばら。
この廃墟の工場の四方には、オフィスビルが立ち並び
ここだけが異空間の雰囲気を出していました。

 

 

 

このエリアは、古い建物がとても多く
以前は、来るたびに写真を撮りたいという気持ちを抑えることが出来ないほど
面白いものがたくさんありましたビックリマーク


まだ、そういう場所もところどころ残る牛頭角エリアから觀塘エリア。

このエリアで働いている人以外は、
あまり多くの日本人は訪れないところだと思います。

わたしも仕事で来る用事がなければ

近づくこともないエリアだったでしょう。
(ここは、健在の場所!)

昔は、怖くて歩けなかったビルの裏側。
でも、ここは、秘密の通路でもあるんですぐすん

時々、この界隈で有名人にばったりと会いますよ。笑

そして、度々、香港の映画とかテレビの撮影隊がこの辺りを陣取りはじめます。
夜が更けてくると活動し始めるようで、照明さん、カメラさんが
タイミングを見計らうように待ち構えています。

 

そして、この界隈には、

有名人の御用達のお店があるんですビックリマーク


すごく古い工業ビルの中で
誰もこんなところに、そんなお店があるのを知らないてへぺろ


まして、ビルの入り口にも会社の名前を貼りだしていない
知る人ぞ知るというお店。

今日もかの有名人に会えないかなと
密かな偶然を期待する意外とミーハーな自分ゲラゲラ

 



この界隈によく貼られているビラのあるこの風景さえ...
アートに感じてしまうでしょ音譜

 

 

以前は、あまり近寄りたくなかった觀塘エリア。
きっかけがなければ、来ることもなかったでしょう。

 

でも、


今は、再開発がどんどん進み、

新しいショッピングモールやおしゃれなお店コスモス

 

裏通りや、目立たない場所に

美味しいお店があちこちにあったり、

 

工場ビルの中に

隠家のようにカフェコーヒーがあったりと


古いものと新しいもの

そして、ファッション性、アート性に溢れるものが

あちこちで見かけられるようになりました目



まだまだ、知っているとは言えないこのエリア。
古さと怪しさ、そして、まだ新しい街を

機会を見つけては、訪れてみたいと思いますクローバー

 

 

 

では………

 

 

 

 

クローバーポチッと応援していただけたらうれしいですチューリップ赤クローバー

 

にほんブログ村 海外生活ブログへ

 

 

もみじもみじこちらもよろしければ… ポチッともみじもみじ



人気ブログランキング