次男(3歳)に

「おしめかえよっか」と言ったら、


「やめとくわー」って言われた笑い泣き


いやいや、やめとくとか無いので。




5/5こどもの日

三男初節句だけど、無計画ー。

そもそも初節句って何するん?

(男の子3兄弟なのに、兜も鯉のぼりも何も買ってない我が家)


とてもとても天気の良い日

突然近くの公園にピクニックに行こうという話になった。


夫「お弁当作って」 

私「え?今から?(※10時すぎ)コンビニでえぇやん」

長男「えー、コンビニ嫌、ママの手作り弁当がいい」


えーーーー、、めちゃ嫌。。

夫からの要望だけなら断固拒否やけど、、

長男に言われたら、、作らないといけない気がする。


お弁当作ってる時の、自分しか働いてない感がすごい嫌赤ちゃん泣きコンビニでえぇやん。。。


で、急遽作った。

家にあるものだけで急に作った割には十分な内容じゃない?



これを持って公園へ

良いお天気なので、バーベキューしてるグループたくさん。

良い匂いーラブ


日陰の良い感じの場所は既に埋まってて、

ちょっと人少なめのとこにレジャーシートひく。

芝生でちょいチクチクするけど💦

サンシェード欲しいな、、、でも買うほど外に行く家族じゃないのよね。。


そしてさっそくお弁当!

美味しい、美味しい、と言いながら食べてくれる長男

「お外で食べるから余計に美味しいのかな?ママのお弁当は本当に美味しい」

甲斐あるわーニコニコ


15分ぐらいで食べ終わる


その瞬間、

夫「さ、帰ろっか」


は????


来て15分ぐらいしかたってませんが?


、、わたしが育った家は割とダラダラゆっくり、用事が終わってものんびりする家なのですが、夫の家は用事が済んだらさっさと引き揚げてしまう。私からするとちょっと愛想ない。。


に、、してもだ!!

お弁当食べ終わった瞬間に帰るとか無いやろ!!


軽くお説教。


持ってきたシャボン玉で遊んだり、

遊具で遊んだり

1.5時間ぐらい遊ぶ。


一応初節句も意識してみたw


かしわもち、

6個入り、結局私が4個食べたニヤリ(長男、夫1個ずつ)


そんで、、帰宅の途に。。

次男眠くてややこしくなる(ベビーカーのせて寝る、三男抱っこ紐に切り替え)

長男も微妙にややこしく、、


数時間の近所へのお出かけだけで、

けっこう疲れましたえー


歳のせいなのかなぁ、、

下の子どもたちが大変で

お出かけのハードルが高い。。。




めちゃくちゃ行楽日和でした



ちなみにこの日は朝食も頑張った。

ホットプレートで焼いた食パンって美味しいよねー。両面バターたっぷり。

普段の朝食は菓子パン好きなの適当に食べなさい、果物、ヨーグルト好きなものどーぞ、が多い。。





    

キャラ弁は作れないけど、こーゆーのに頼ったことはある。