今回は

ボルが優勝
韓国勢がダブルスとり
中国が混合とったが

ぼるはパワーラケットでパワーぼるうたないと
強い弾うたないとくずせない

ラケット選定
ダブルス選定
打法選定

精度よくやりたい
回数こなす
相手に合わせて
かえる徹底したい

サッカーバレーボール試合があんまみれなくてどこでみていいか大きな大会しかない世界選手権オリンピックぐらいしかテレビ放送されないしなかなかむづかしい精度よくあわせるの

試合がおおいと確率てきにあがるから

ダブルス
あんまり右右だとせかいでつかまる
たまばなれつかってるかわからないし判断できない
はやたひな張本くんの方がぶなん
金メダルねらわないほうがいい
ただ張本くんはやたひなも
るマニアにまけた
それでつかいづらいなあ

やはり
一人一人打法かえるのと
ラケット相手に合わせてかえる

速攻若干よりラケット
パワー若干よりラケット
若干細くたまいきたまばなれ 

使い分けることが重要
打法おぼえること

張本くんやせてたまいかない
からだまわるようになったが
体回るとたまいかない

たまいかせなきゃぼるにはよわくなる
ところが体回るからとりこぼしへた

そうじて韓国
ちょんじひユシンビン
ダブルスレベルたかい中国以外とりこぼさないなあ

ぼるも
そこそこつよい

ひとつラケットひとつ打法
かちづらい
相手に合わせてかえる
やらないと
勝ちきれない
ひとつプレースタイルでおさめようかんがえがいまいち

せめて速攻型パワー型
中国とせかいせんは
よろぱそれ以外
ラケット打法
わけてほしいあります


計画表つくらなきゃ
わけることが重要

ラケット打法選定
記事あるからみてね

ラケット見てもわからない判断できない