Ninja250Rタイヤ交換(検討) | ヒレヒレのNinja250Rブログ

Ninja250Rタイヤ交換(検討)

現在はダンロップのGT501(リアは140にサイズアップ)を履いてますが、
もう少しグリップ力が欲しいので交換を考えてます。


■タイヤサイズ

標準ホイール・タイヤをチェック。

<標準ホイールのリム幅>
・フロント:2.75インチ
・リア:3.50インチ

<純正タイヤ(RX-01)のサイズ>
・フロント:110/70-17 外径592mm
・リア:130/70-17 外径615mm

許容リム幅を超えているタイヤは装着不可と考えると、
タイヤの幅は140あたりが限界だと思います。
※中には150のタイヤも許容リム幅内のものがありますが、
 140を履くときに既にフェンダーを削っているので・・・。


■タイヤ候補(バイアス)

・IRC RX-01
純正タイヤです。
グリップ力は少し足りない感じでした。
ライフもそれほど良くないイメージを持っています。

・IRC RX-02
純正タイヤ(RX-01)の後継として登場。
グリップ力とライフが向上しているようですが、
ハイグリップではなさそうです。

・ブリジストン BT-45
ブリジストンのツーリングバイアス。
個人的な意見ですが、パターンの溝が細かいので好きではないです。

・ブリジストン BT-39
ブリジストンのハイグリップバイアス。
以前履いたことがあるのですが、ライフが短くすぐ減ってしまう・・・。
グリップ力は十分なのですが・・・。

・ダンロップ GT501
ダンロップのツーリングバイアス。
ライフは抜群で何年もつんだこのタイヤ?というイメージを持ってます。
操作性は素直なんですが、とても硬い感じがします。

・ダンロップ TT900GP
ダンロップのハイグリップバイアス
BT-39よりもライフが短いそうなので・・・。


これといったものが無いので、
ライフが長いとされているラジアルタイヤを調べて見ることにしました。
純正サイズ(130/70R17)のラジアルタイヤはないので、
1サイズアップの140/70R17があるものを候補にあげています。


■タイヤ候補(ラジアル)

・ブリジストン BT-92
ブリジストンのツーリングラジアル。
BT-45と同じくパターンが好きではないです。

・ブリジストン BT-090
ブリジストンのハイグリップラジアル。
パターンはスリックライクでレース用のイメージがあります。
Ninja250Rでの装着例も数多くありますが、レース志向ではないので。。。

・ダンロップ GPR-200
ダンロップのツーリングラジアル。
パターン的には好みですが、マルチプルトレッド構造ではないようです。

・ダンロップ α-12H
ダンロップのハイグリップラジアル。
最近発売されたハイテクタイヤ?です。
マルチプルトレッド構造です。(Hレンジは3分割)


有力候補はα-12Hというところです。
性能は使いこなせないと思いますが、最新タイヤというところに惹かれました。
次にあげるとしたらGPR-200あたりです。
心配なのはバイアスからラジアルに変えても問題ないか?というところ・・・。